メールマガジン申し込み

 国際協力、多文化共生、SDGs などをキーワードとして、地方自治体、地域国際化協会及び市民社会組織などによる諸活動の最新情報を登録者の皆様方までお知らせします。毎月1回・15日前後に配信します。

メールマガジン登録

e-mailアドレス: 


メールマガジン登録解除

e-mailアドレス: 


最新号

※名刺交換をさせていただいた方にも配信しております※
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◆ 市民国際プラザ・メールマガジン ◆◆
    ~地域の国際化に関する情報をお伝えします~
第247号(2024年7月16日 発行) https://www.plaza-clair.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆目次◆
【1】 市民国際プラザよりお知らせ
【2】 クレアからのお知らせ
【3】 タブマネってこんな人 ~多文化共生マネージャー紹介~
【4】 気になるトピック
【5】 全国各地の自治体・地域国際化協会より
【6】 NGO(その他)情報
【7】 市民国際プラザをご活用ください
【8】 編集後記

_______________________________
【1】市民国際プラザよりお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇令和6年度「国際協力推進セミナー」◇
  「国際協力の架け橋:自治体、地域、NPO・NGOとの協働の未来」
日 時:2024年7月30日(火)13:30~15:30 
形 式:オンライン(zoomウェビナー)
定 員:100名 (要申し込み、先着順)
参加費:無料
対 象:全国の地方公共団体、地域国際化協会、市区町村国際交流協会、NPO/NGO関係者、
その他関心のある方(一般市民、企業、学生等)
主 催:(一財)自治体国際化協会 市民国際プラザ
後 援:総務省、JICA東京、北九州市、士幌町、神石高原町

 こんな皆さんにお勧めです!
 □ 行政(NPO/NGO等)と協働して国際協力に取り組みたい NPO/NGO等(自治体)
 □ 「自治体国際協力促進事業」(モデル事業)申請を検討中の自治体
 □ 国際協力に新たに取り組みたい自治体
 □ 国際協力の財源を探している
 □ 他の自治体の国際協力の取組を参考にしたい!
 □ 国際協力事業を活用して、地域の活性化や、地域の多文化共生の意識醸成につなげたい

 【お申込み】
  以下のフォームよりお申込みください。申込締切7月26日(金)
 https://forms.gle/PNnr35DmZUdndnCL9

 【プログラム】
 1. 開会・主催者挨拶
 2. 話題提供 「PHD協会の国際協力、国際交流、多文化共生(仮題)」
  公益財団法人PHD協会 事務局長 坂西 卓郎氏
 3. 自治体国際協力促進事業(モデル事業)事例紹介
  ■【ベトナム、水道・防災減災】北九州市上下水道局広域・海外事業部
  「ベトナム国ハイフォン市における浸水被害軽減のための組織強化プロジェクト」
  ■【キルギス、人材育成】北海道士幌高等学校
  「フードバリューチェーン学習を軸とした「士幌町インターンシッププログラム」による
    士幌町とキルギスの人材育成・地域交流事業」
  ■【ネパール、農業】特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
  「神石高原町を拠点にしたアジア地域の農業人材育成事業」
 4. 国際協力促進事業(モデル事業)の概要説明&QA

 詳細 https://www.plaza-clair.jp/information/contents/00116978.html
 チラシ https://www.plaza-clair.jp/information/docs/flyer-240730.pdf


「自治体国際協力促進事業」(モデル事業)とは?
地方自治体による国際協力を後押しするため、自治体、地域国際化協会が行う国際協力事業の中でも先駆的な役割を果たし、今後自治体が国際協力事業を行う上で、そのノウハウが参考になり得る事業を「モデル事業」として認定し、財政面の支援を行っています。今年度の申請受付開始は8月上旬を予定しています。
https://www.clair.or.jp/j/cooperation/model/

本セミナーでは、話題提供や過去のモデル事業の事例紹介等を通して、地方自治体とNPO/NGO等との協働による国際協力の意義についての理解を深めていただくと共に、モデル事業の概要や申請方法についての説明を行うことにより、事業自体への理解と活用促進を図ります。

【お問合せ】
 (一財) 自治体国際化協会 市民国際プラザ 泉水(せんすい)
 Tel: 03-5213-1734
 mail: international_cooperation@plaza-clair.jp
_______________________________
【2】クレアからのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇令和6年度豪州多文化主義政策交流プログラムの参加者を募集しています!
人口の約3割が海外生まれという多民族国家オーストラリアでは、行政、NPO、地域社会が
一体となって多文化主義政策を展開し、多文化主義の思想が社会各層に浸透しています。
本研修はオーストラリアで活躍している多文化共生実践者との意見交換などを通じて、日本の
地域における多文化共生の取組みのヒントを見いだすことを目的としたプログラムです。
ぜひ、ご応募ください!

【日時】2024年11月25日(月)~2024年11月30日(土)
【場所】オーストラリア メルボルン都市圏
【対象】(1)地方公共団体(都道府県及び市区町村)の職員
(2)地域国際化協会の職員
(3)地方公共団体や地域国際化協会の推薦を受けたNPO等民間
団体・国際機関の職員等、又は市区町村国際交流協会の職員
【主催】一般財団法人自治体国際化協会(クレア)
【申込期限】2024年8月30日(金)
【研修費】無料。ただし、旅費・宿泊費等の必要経費は各自負担。
内容や申込方法などの詳細情報はこちらをご覧ください。
→ https://www.clair.or.jp/j/multiculture/jiam/page.html

<お問い合わせ先>
プログラム内容について:クレアシドニー事務所 辻脇、西村
Tel:+ 61-2-9241-5033 / Mail:mailbox@ jlgc.org.au
お申込み・助成について:クレア多文化共生課 田淵
Tel:03-5213-1725 / Mail:tabunka@clair.or.jp

◇ 多文化共生ポータルサイトについて ◇
多文化共生に関する施策立案や情報収集をサポートするポータルサイトです。
下記のような情報も掲載しています。ご活用ください。

・厚生労働省や地域の多言語相談窓口の紹介
https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/consultation-offices-nationwide/index.php

・コラム【多文化共創とコミュニティ】
https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/column/kyousou/index.php

・コラム【多文化共生2.0の時代】
https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/column/20/index.php

◇ 多文化共生に関する情報をSNSで共有しています ◇
クレア多文化共生部では、FacebookやX(旧Twitter)を活用しております!
多文化共生等に関する情報をタイムリーに発信・共有していきます。
ぜひフォローやいいね!をお願いします。
https://twitter.com/clair_tabunka
https://www.facebook.com/tabunka.clair

◇ 出入国在留管理庁による情報配信について ◇
出入国在留管理庁において、ホームページやSNS(X(旧Twitter)
・Facebook)、メール配信サービスによる情報配信が行われています。
同サービスでは、出入国や在留支援、大規模災害に関する情報等が配信されています。
http://www.moj.go.jp/isa/about/pr/mail-service.html

◇ 能登半島地震に伴う在留諸申請の取扱いについて ◇
出入国在留管理庁にて、令和6年能登半島地震の被害にあった方への支援に関する情報等を
集約・公開しています。ご確認ください。

「令和6年能登半島地震」の災害に遭った方へ
https://www.moj.go.jp/isa/support/portal/12_00130.html
https://www.moj.go.jp/isa/10_00182.html

◇ NHKワールドによる多言語情報について ◇
NHKワールドでは、災害に関する最新情報などを21言語で発信しています。
ぜひご活用ください。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/

_______________________________
【3】タブマネってこんな人 ~多文化共生マネージャー紹介~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クレアでは、地域の多文化共生を推進するため、所定の研修プログラム等を修了した方を
「多文化共生マネージャー」として認定。現在、その数は715名を超えています。
各地で活躍する多文化共生マネージャー(通称:タブマネ)の活動をご紹介します。

◆(公財)静岡県国際交流協会 事務局長 加山勤子さん◆
--------------------------------------------------------------
民間企業を経て、国際交流協会の職員となり年勤務しておりましたが、令和年4月に事務局長になり、
これまでの担当業務に加え、役員会の開催や行政庁への申請の手続きなど慣れないことも多く、
慌ただしい日々を送っています。

業務としては、相談事業や医療通訳事業に長く関わっていますが、すぐに解決できない課題も多いため、
タブマネの皆さんからの情報は本当に参考になります。災害時に必要な広域連携だけでなく、
日々の業務にかかる困りごとを相談するなど顔の見える関係性を築けていることで活きたネットワークと
なっています。医療分野でも、医療従事者と連携しながらセミナーや講座を開催することで支援の輪が
広がっているため、広域かつ様々な職種の方たちとの連携こそが、課題解決の糸口になると実感しています。

静岡県は、派遣・請負で働く定住外国人は依然多い現状があり、協会が無料職業紹介所の免許を取得し、
企業と外国人双方に寄り添ったマッチングに取り組んでいます。また、浜松市を中心とする西部地域の
企業は、外国人社員の受入れが「当たり前」にもなっています。成功例も失敗例も積みあがっている
この経験は、良くも悪くも静岡県の地域に根付いていると感じています。

事務所を置く静岡市では、今年の月に、人規模のネパール、スリランカ出身の留学生が一度に入学するなど、
アフターコロナの中で、外国人の受け入れが加速しています。

外国人との共生をめぐる急激な変化に対応していくためにも、これからは新しい発想が必要ではないで
しょうか。みなさんとこれからも情報を共有できたら幸いです。

<静岡県国際交流協会> https://www.sir.or.jp/

<多文化共生マネージャーの詳細についてはこちらから>
https://www.clair.or.jp/j/multiculture/jiam/tabumane.html

______________________________
【4】気になるトピック
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆国際交流基金 日本語パートナーズ事業 2024年度第2回募集(9/3締切予定)
タイ13期・インドネシア22期・フィリピン12期
アジアの中学・高校などの日本語教師や生徒のパートナーとして、授業のアシスタントや、日本文化の紹介を行います。
https://asiawa.jpf.go.jp/partners/apply/

◆かめのり多文化共生塾 2024
https://www.kamenori.jp/network2024/
地域の担い手に必要な多文化共生分野の知識と、組織や事業マネジメントに必要なスキルを学ぶ研修です。
 関西 9/14, 15, 16
 関東 10/12, 13, 14
 定員 各日程30人 
 申込  https://diversityjapan.jp/kamenorijuku2024-form/

◆ d-lab(ディー・ラボ/開発教育全国研究集会)
42回目を迎えるd-labは、 自らが戦争孤児となり、世界各地の孤児院や養護施設、難民キャンプを訪ねて
支援活動を行っている、俳優・タレントのサヘル・ローズさんをお招きし、紛争・人の移動、そして共生に
ついて皆さんとともに考えていきます。
開催日:2024年8月3日(土)、4日(日)
会場:JICA地球ひろば(東京都新宿区)、オンライン参加可能
主催:開発教育協会
https://www.dear.or.jp/event/d-lab2024/13749/

_______________________________
【5】 全国各地の自治体・地域国際化協会より
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≪多文化共生・国際協力関連情報≫
―自治体 (都道府県)― 
埼玉県
【8/18~】多文化共生ボランティア育成研修
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0306/tabunkakyousei/shienvol.html#kenshunituite

広島県
地域づくりキーパーソン人材バンクについて
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/38/hiroshima-tabunka-keyperson.html

―地域国際化協会― 
(公財)埼玉県国際交流協会
日本語教室相談・立ち上げアドバイザーの派遣
https://sia1.jp/class_advisor/

(公財)かながわ国際交流財団
【7/19, 8/16, 9/20, 11/10開催】外国人キーパーソンカフェ&フォーラム「外国人の私だからできること
~多様性豊かな社会に向けて~」
https://www.kifjp.org/general/keypersoncafe

(公財)石川県国際交流協会
【8/2~】令和6年度広域連携養成講座「外国につながる子どもの日本語学習と支援に関する講座」
https://www.ifie.or.jp/news/news-4290/

(公財)三重県国際交流財団
【8/25開催】シンポジウム[『みんなで考える*外国につながる子どもの発達障がい2024
~医療と福祉、異文化との連携~』
http://www.mief.or.jp/_src/28800/obj20240627102048388387.pdf?v=1719788141235

(公財)名古屋国際センター
【8/25開催】やさしい日本語劇団2024 やさしい日本語と防災 ~みんなで考える災害時の行動~
https://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/event/2024/08251400.html

(公財)大阪国際交流センター
【7/21開催】地域の国際化人材養成講座「多文化共生のまちづくり~難民について知ろう~」
https://www.ih-osaka.or.jp/2024/06/12/7-21tokyo-kurds/

(公財)しまね国際センター
【7/21開催】外国人住民対象の合同企業説明会
https://www.kosuikyo.jp/event_seeker/2560

(公財)宮崎県国際交流協会
【8/20締切】第19回アートフェスティバル「外国人が見た宮崎」作品募集中!
https://www.mif.or.jp/news/10595/

(公財)北九州国際交流協会
【7/27開催】多文化共生の担い手がつながるプラットフォーム福岡
https://www.kitaq-koryu.jp/news/notice/%e5%a4%9a%e6%96%87%e5%8c%96%e5%85%b1%e7%94%9f%e3%81%ae%e6%8b%85%e3%81%84%e6%89%8b%e3%81%8c%e3%81%a4%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%8b%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0/

_______________________________
【6】NGO(その他)情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

(社福)さぽうと21
【7/5申込締切】難民等対象の日本語教師初任者研修
https://support21.or.jp/news/2024/06/27170/

(公社) アムネスティ・インターナショナル日本
【7/21開催】無料上映会「ぼくたちは見たーガザ・サムニ家の子どもたちー」
https://www.janic.org/information_post/%ef%bc%9c7-21%e6%97%a51400%e3%80%9c%e5%9f%bc%e7%8e%89%ef%bc%9e%e7%84%a1%e6%96%99%e4%b8%8a%e6%98%a0%e4%bc%9a%e3%80%8c%e3%81%bc%e3%81%8f%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%af%e8%a6%8b%e3%81%9f%e3%83%bc/

(特活)アイキャン
【7/17、8/24開催】フィリピンの「元路上の若者たち」の声をお届けするオンラインイベント参加者募集!!
https://www.janic.org/information_post/%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%aa%e3%83%94%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%80%8c%e5%85%83%e8%b7%af%e4%b8%8a%e3%81%ae%e8%8b%a5%e8%80%85%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%80%8d%e3%81%ae%e5%a3%b0%e3%82%92%e3%81%8a%e5%b1%8a%e3%81%91/

(特活)アクセプト・インターナショナル
【7/28, 8/4, 8/18開催】【ドキュメンタリー映像から考える】対話を通じたテロ・紛争解決に向けた取り組みhttps://www.janic.org/information_post/accept_documentary-2/

(特活)ケニアの未来
【7/20開催】zoomイベント【Mukuru Design Unit コラボ!】子どもの居場所とは?
〜ケニアで活動する2つの団体の視点から〜
https://partner.jica.go.jp/Seminar/Detail/1268

聖心女子大学グローバル共生研究所
【8/22 開催】 高校生・大学生対象:地域日本語教室ボランティアのすすめ・夏講座
https://partner.jica.go.jp/Seminar/Detail/1223


(特活)移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)
【7/30開催】オンライン連続入門講座:2024年度第3回「相次ぐ入管法の改定~移民・難民とこの国のゆくえ~」
https://migrants.jp/news/event/20240618.html
赤い羽根共同募金会
【7/24開催】「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成事業」調査研究報告会・シンポジウム
https://www.akaihane.or.jp/news/37026/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
【7】市民国際プラザをご活用ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「市民国際プラザ」は、地域における国際協力・多文化共生等の活動の推進と、
自治体やNGO・NPO等との連携・協働をサポートすることを目的に、1999年に設置され、
(一財)自治体国際化協会(https://www.clair.or.jp/ ) と(特活)国際協力NGOセンター
( https://www.janic.org/ ) が協働で運営しています。

★情報発信★
多文化共生、国際協力などに関する先進的な活動について取材や情報収集を行い、
本メールマガジン、Facebook、X、ウェブサイトでご紹介しています。  
 「いいね!」「フォロー」をお願いします。

☆Facebook https://www.facebook.com/Siminkokusaiplaza.janic
☆X(旧Twitter) https://twitter.com/janic_plaza
☆WEBサイト https://www.plaza-clair.jp/plaza/jigyo.html
★活動ダイジェスト
最新号   https://www.plaza-clair.jp/library/digest-118_1.pdf
 バックナンバー https://www.plaza-clair.jp/library/digest/
★「多文化共生支援団体リスト」 https://www.plaza-clair.jp/interview/list.html
★情報掲示板~ご登録、ご活用ください~
 多文化共生、国際協力などに関する様々な情報を随時募集中です。
 - 市民国際プラザ・情報掲示板: https://theshare.info/clairjanic/

_______________________________
【8】編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東京都の多文化共生コーディネーター研修を受講しました。行政の取り組み、外国人相談、情報提供、
日本語教育、子どもの教育、労働、災害対応、医療・保健、福祉、意識啓発、社会参加など、
フィールドワークや演習も合わせて、現場の方、当事者、専門家からみっちりと体系的に学びました。
そうなの?!それはすごい!それはやばい!といろいろと考える4日間でした。この研修は他の道府県
でも展開してほしい、東京都にはぜひ継続して欲しいと思います!(S.I.)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼市民国際プラザでは自治体とNGOの連携に関する相談を受け付けています!
メールマガジンの記事も募集しています。ご相談は下記メールまで。

●月~木曜:来訪相談、Zoom相談、電話、メールに対応。金曜:電話、メールに対応。
※来訪相談、Zoom相談をご希望の場合はメールで事前にご予約ください。
※業務時間:9時30分~17時30分
○臨時閉館
出張等のため臨時閉館する場合はウェブサイト「臨時閉館情報」に掲載します。
※急な変更の場合はSNSでお知らせします。https://twitter.com/janic_plaza
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行:(一財)自治体国際化協会(CLAIR)市民国際プラザ
  https://www.plaza-clair.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル6階
  Tel: 03-5213-1734  Fax: 03-5213-1740
  E-mail: international_cooperation@plaza-clair.jp

配信登録/解除 https://www.plaza-clair.jp/plaza/mailmagazine.html
--------------------- Original Message Ends --------------------
※名刺交換をさせていただいた方にも配信しております※
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◆ 市民国際プラザ・メールマガジン ◆◆
    ~地域の国際化に関する情報をお伝えします~
第247号(2024年7月16日 発行) https://www.plaza-clair.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆目次◆
【1】 市民国際プラザよりお知らせ
【2】 クレアからのお知らせ
【3】 タブマネってこんな人 ~多文化共生マネージャー紹介~
【4】 気になるトピック
【5】 全国各地の自治体・地域国際化協会より
【6】 NGO(その他)情報
【7】 市民国際プラザをご活用ください
【8】 編集後記

_______________________________
【1】市民国際プラザよりお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇令和6年度「国際協力推進セミナー」◇
  「国際協力の架け橋:自治体、地域、NPO・NGOとの協働の未来」
日 時:2024年7月30日(火)13:30~15:30 
形 式:オンライン(zoomウェビナー)
定 員:100名 (要申し込み、先着順)
参加費:無料
対 象:全国の地方公共団体、地域国際化協会、市区町村国際交流協会、NPO/NGO関係者、
その他関心のある方(一般市民、企業、学生等)
主 催:(一財)自治体国際化協会 市民国際プラザ
後 援:総務省、JICA東京、北九州市、士幌町、神石高原町

 こんな皆さんにお勧めです!
 □ 行政(NPO/NGO等)と協働して国際協力に取り組みたい NPO/NGO等(自治体)
 □ 「自治体国際協力促進事業」(モデル事業)申請を検討中の自治体
 □ 国際協力に新たに取り組みたい自治体
 □ 国際協力の財源を探している
 □ 他の自治体の国際協力の取組を参考にしたい!
 □ 国際協力事業を活用して、地域の活性化や、地域の多文化共生の意識醸成につなげたい

 【お申込み】
  以下のフォームよりお申込みください。申込締切7月26日(金)
 https://forms.gle/PNnr35DmZUdndnCL9

 【プログラム】
 1. 開会・主催者挨拶
 2. 話題提供 「PHD協会の国際協力、国際交流、多文化共生(仮題)」
  公益財団法人PHD協会 事務局長 坂西 卓郎氏
 3. 自治体国際協力促進事業(モデル事業)事例紹介
  ■【ベトナム、水道・防災減災】北九州市上下水道局広域・海外事業部
  「ベトナム国ハイフォン市における浸水被害軽減のための組織強化プロジェクト」
  ■【キルギス、人材育成】北海道士幌高等学校
  「フードバリューチェーン学習を軸とした「士幌町インターンシッププログラム」による
    士幌町とキルギスの人材育成・地域交流事業」
  ■【ネパール、農業】特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
  「神石高原町を拠点にしたアジア地域の農業人材育成事業」
 4. 国際協力促進事業(モデル事業)の概要説明&QA

 詳細 https://www.plaza-clair.jp/information/contents/00116978.html
 チラシ https://www.plaza-clair.jp/information/docs/flyer-240730.pdf


「自治体国際協力促進事業」(モデル事業)とは?
地方自治体による国際協力を後押しするため、自治体、地域国際化協会が行う国際協力事業の中でも先駆的な役割を果たし、今後自治体が国際協力事業を行う上で、そのノウハウが参考になり得る事業を「モデル事業」として認定し、財政面の支援を行っています。今年度の申請受付開始は8月上旬を予定しています。
https://www.clair.or.jp/j/cooperation/model/index.html

本セミナーでは、話題提供や過去のモデル事業の事例紹介等を通して、地方自治体とNPO/NGO等との協働による国際協力の意義についての理解を深めていただくと共に、モデル事業の概要や申請方法についての説明を行うことにより、事業自体への理解と活用促進を図ります。

【お問合せ】
 (一財) 自治体国際化協会 市民国際プラザ 泉水(せんすい)
 Tel: 03-5213-1734
 mail: international_cooperation@plaza-clair.jp
_______________________________
【2】クレアからのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇令和6年度豪州多文化主義政策交流プログラムの参加者を募集しています!
人口の約3割が海外生まれという多民族国家オーストラリアでは、行政、NPO、地域社会が
一体となって多文化主義政策を展開し、多文化主義の思想が社会各層に浸透しています。
本研修はオーストラリアで活躍している多文化共生実践者との意見交換などを通じて、日本の
地域における多文化共生の取組みのヒントを見いだすことを目的としたプログラムです。
ぜひ、ご応募ください!

【日時】2024年11月25日(月)~2024年11月30日(土)
【場所】オーストラリア メルボルン都市圏
【対象】(1)地方公共団体(都道府県及び市区町村)の職員
(2)地域国際化協会の職員
(3)地方公共団体や地域国際化協会の推薦を受けたNPO等民間
団体・国際機関の職員等、又は市区町村国際交流協会の職員
【主催】一般財団法人自治体国際化協会(クレア)
【申込期限】2024年8月30日(金)
【研修費】無料。ただし、旅費・宿泊費等の必要経費は各自負担。
内容や申込方法などの詳細情報はこちらをご覧ください。
→ https://www.clair.or.jp/j/multiculture/jiam/page.html

<お問い合わせ先>
プログラム内容について:クレアシドニー事務所 辻脇、西村
Tel:+ 61-2-9241-5033 / Mail:mailbox@ jlgc.org.au
お申込み・助成について:クレア多文化共生課 田淵
Tel:03-5213-1725 / Mail:tabunka@clair.or.jp

◇ 多文化共生ポータルサイトについて ◇
多文化共生に関する施策立案や情報収集をサポートするポータルサイトです。
下記のような情報も掲載しています。ご活用ください。

・厚生労働省や地域の多言語相談窓口の紹介
https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/consultation-offices-nationwide/index.php

・コラム【多文化共創とコミュニティ】
https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/column/kyousou/index.php

・コラム【多文化共生2.0の時代】
https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/column/20/index.php

◇ 多文化共生に関する情報をSNSで共有しています ◇
クレア多文化共生部では、FacebookやX(旧Twitter)を活用しております!
多文化共生等に関する情報をタイムリーに発信・共有していきます。
ぜひフォローやいいね!をお願いします。
https://twitter.com/clair_tabunka
https://www.facebook.com/tabunka.clair

◇ 出入国在留管理庁による情報配信について ◇
出入国在留管理庁において、ホームページやSNS(X(旧Twitter)
・Facebook)、メール配信サービスによる情報配信が行われています。
同サービスでは、出入国や在留支援、大規模災害に関する情報等が配信されています。
http://www.moj.go.jp/isa/about/pr/mail-service.html

◇ 能登半島地震に伴う在留諸申請の取扱いについて ◇
出入国在留管理庁にて、令和6年能登半島地震の被害にあった方への支援に関する情報等を
集約・公開しています。ご確認ください。

「令和6年能登半島地震」の災害に遭った方へ
https://www.moj.go.jp/isa/support/portal/12_00130.html
https://www.moj.go.jp/isa/10_00182.html

◇ NHKワールドによる多言語情報について ◇
NHKワールドでは、災害に関する最新情報などを21言語で発信しています。
ぜひご活用ください。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/

_______________________________
【3】タブマネってこんな人 ~多文化共生マネージャー紹介~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クレアでは、地域の多文化共生を推進するため、所定の研修プログラム等を修了した方を
「多文化共生マネージャー」として認定。現在、その数は715名を超えています。
各地で活躍する多文化共生マネージャー(通称:タブマネ)の活動をご紹介します。

◆(公財)静岡県国際交流協会 事務局長 加山勤子さん◆
--------------------------------------------------------------
民間企業を経て、国際交流協会の職員となり年勤務しておりましたが、令和年4月に事務局長になり、
これまでの担当業務に加え、役員会の開催や行政庁への申請の手続きなど慣れないことも多く、
慌ただしい日々を送っています。

業務としては、相談事業や医療通訳事業に長く関わっていますが、すぐに解決できない課題も多いため、
タブマネの皆さんからの情報は本当に参考になります。災害時に必要な広域連携だけでなく、
日々の業務にかかる困りごとを相談するなど顔の見える関係性を築けていることで活きたネットワークと
なっています。医療分野でも、医療従事者と連携しながらセミナーや講座を開催することで支援の輪が
広がっているため、広域かつ様々な職種の方たちとの連携こそが、課題解決の糸口になると実感しています。

静岡県は、派遣・請負で働く定住外国人は依然多い現状があり、協会が無料職業紹介所の免許を取得し、
企業と外国人双方に寄り添ったマッチングに取り組んでいます。また、浜松市を中心とする西部地域の
企業は、外国人社員の受入れが「当たり前」にもなっています。成功例も失敗例も積みあがっている
この経験は、良くも悪くも静岡県の地域に根付いていると感じています。

事務所を置く静岡市では、今年の月に、人規模のネパール、スリランカ出身の留学生が一度に入学するなど、
アフターコロナの中で、外国人の受け入れが加速しています。

外国人との共生をめぐる急激な変化に対応していくためにも、これからは新しい発想が必要ではないで
しょうか。みなさんとこれからも情報を共有できたら幸いです。

<静岡県国際交流協会> https://www.sir.or.jp/

<多文化共生マネージャーの詳細についてはこちらから>
https://www.clair.or.jp/j/multiculture/jiam/tabumane.html

______________________________
【4】気になるトピック
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆国際交流基金 日本語パートナーズ事業 2024年度第2回募集(9/3締切予定)
タイ13期・インドネシア22期・フィリピン12期
アジアの中学・高校などの日本語教師や生徒のパートナーとして、授業のアシスタントや、日本文化の紹介を行います。
https://asiawa.jpf.go.jp/partners/apply/

◆かめのり多文化共生塾 2024
https://www.kamenori.jp/network2024/
地域の担い手に必要な多文化共生分野の知識と、組織や事業マネジメントに必要なスキルを学ぶ研修です。
 関西 9/14, 15, 16
 関東 10/12, 13, 14
 定員 各日程30人 
 申込  https://diversityjapan.jp/kamenorijuku2024-form/

◆ d-lab(ディー・ラボ/開発教育全国研究集会)
42回目を迎えるd-labは、 自らが戦争孤児となり、世界各地の孤児院や養護施設、難民キャンプを訪ねて
支援活動を行っている、俳優・タレントのサヘル・ローズさんをお招きし、紛争・人の移動、そして共生に
ついて皆さんとともに考えていきます。
開催日:2024年8月3日(土)、4日(日)
会場:JICA地球ひろば(東京都新宿区)、オンライン参加可能
主催:開発教育協会
https://www.dear.or.jp/event/d-lab2024/13749/

_______________________________
【5】 全国各地の自治体・地域国際化協会より
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≪多文化共生・国際協力関連情報≫
―自治体 (都道府県)― 
埼玉県
【8/18~】多文化共生ボランティア育成研修
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0306/tabunkakyousei/shienvol.html#kenshunituite

広島県
地域づくりキーパーソン人材バンクについて
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/38/hiroshima-tabunka-keyperson.html

―地域国際化協会― 
(公財)埼玉県国際交流協会
日本語教室相談・立ち上げアドバイザーの派遣
https://sia1.jp/class_advisor/

(公財)かながわ国際交流財団
【7/19, 8/16, 9/20, 11/10開催】外国人キーパーソンカフェ&フォーラム「外国人の私だからできること
~多様性豊かな社会に向けて~」
https://www.kifjp.org/general/keypersoncafe

(公財)石川県国際交流協会
【8/2~】令和6年度広域連携養成講座「外国につながる子どもの日本語学習と支援に関する講座」
https://www.ifie.or.jp/news/news-4290/

(公財)三重県国際交流財団
【8/25開催】シンポジウム[『みんなで考える*外国につながる子どもの発達障がい2024
~医療と福祉、異文化との連携~』
http://www.mief.or.jp/_src/28800/obj20240627102048388387.pdf?v=1719788141235

(公財)名古屋国際センター
【8/25開催】やさしい日本語劇団2024 やさしい日本語と防災 ~みんなで考える災害時の行動~
https://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/event/2024/08251400.html

(公財)大阪国際交流センター
【7/21開催】地域の国際化人材養成講座「多文化共生のまちづくり~難民について知ろう~」
https://www.ih-osaka.or.jp/2024/06/12/7-21tokyo-kurds/

(公財)しまね国際センター
【7/21開催】外国人住民対象の合同企業説明会
https://www.kosuikyo.jp/event_seeker/2560

(公財)宮崎県国際交流協会
【8/20締切】第19回アートフェスティバル「外国人が見た宮崎」作品募集中!
https://www.mif.or.jp/news/10595/

(公財)北九州国際交流協会
【7/27開催】多文化共生の担い手がつながるプラットフォーム福岡
https://www.kitaq-koryu.jp/news/notice/%e5%a4%9a%e6%96%87%e5%8c%96%e5%85%b1%e7%94%9f%e3%81%ae%e6%8b%85%e3%81%84%e6%89%8b%e3%81%8c%e3%81%a4%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%8b%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0/

_______________________________
【6】NGO(その他)情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

(社福)さぽうと21
【7/5申込締切】難民等対象の日本語教師初任者研修
https://support21.or.jp/news/2024/06/27170/

(公社) アムネスティ・インターナショナル日本
【7/21開催】無料上映会「ぼくたちは見たーガザ・サムニ家の子どもたちー」
https://www.janic.org/information_post/%ef%bc%9c7-21%e6%97%a51400%e3%80%9c%e5%9f%bc%e7%8e%89%ef%bc%9e%e7%84%a1%e6%96%99%e4%b8%8a%e6%98%a0%e4%bc%9a%e3%80%8c%e3%81%bc%e3%81%8f%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%af%e8%a6%8b%e3%81%9f%e3%83%bc/

(特活)アイキャン
【7/17、8/24開催】フィリピンの「元路上の若者たち」の声をお届けするオンラインイベント参加者募集!!
https://www.janic.org/information_post/%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%aa%e3%83%94%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%80%8c%e5%85%83%e8%b7%af%e4%b8%8a%e3%81%ae%e8%8b%a5%e8%80%85%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%80%8d%e3%81%ae%e5%a3%b0%e3%82%92%e3%81%8a%e5%b1%8a%e3%81%91/

(特活)アクセプト・インターナショナル
【7/28, 8/4, 8/18開催】【ドキュメンタリー映像から考える】対話を通じたテロ・紛争解決に向けた取り組みhttps://www.janic.org/information_post/accept_documentary-2/

(特活)ケニアの未来
【7/20開催】zoomイベント【Mukuru Design Unit コラボ!】子どもの居場所とは?
〜ケニアで活動する2つの団体の視点から〜
https://partner.jica.go.jp/Seminar/Detail/1268

聖心女子大学グローバル共生研究所
【8/22 開催】 高校生・大学生対象:地域日本語教室ボランティアのすすめ・夏講座
https://partner.jica.go.jp/Seminar/Detail/1223


(特活)移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)
【7/30開催】オンライン連続入門講座:2024年度第3回「相次ぐ入管法の改定~移民・難民とこの国のゆくえ~」
https://migrants.jp/news/event/20240618.html
赤い羽根共同募金会
【7/24開催】「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成事業」調査研究報告会・シンポジウム
https://www.akaihane.or.jp/news/37026/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
【7】市民国際プラザをご活用ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「市民国際プラザ」は、地域における国際協力・多文化共生等の活動の推進と、
自治体やNGO・NPO等との連携・協働をサポートすることを目的に、1999年に設置され、
(一財)自治体国際化協会(https://www.clair.or.jp/ ) と(特活)国際協力NGOセンター
( https://www.janic.org/ ) が協働で運営しています。

★情報発信★
多文化共生、国際協力などに関する先進的な活動について取材や情報収集を行い、
本メールマガジン、Facebook、X、ウェブサイトでご紹介しています。  
 「いいね!」「フォロー」をお願いします。

☆Facebook https://www.facebook.com/Siminkokusaiplaza.janic
☆X(旧Twitter) https://twitter.com/janic_plaza
☆WEBサイト https://www.plaza-clair.jp/plaza/jigyo.html
★活動ダイジェスト
最新号   https://www.plaza-clair.jp/library/digest-118_1.pdf
 バックナンバー https://www.plaza-clair.jp/library/digest/
★「多文化共生支援団体リスト」 https://www.plaza-clair.jp/interview/list.html
★情報掲示板~ご登録、ご活用ください~
 多文化共生、国際協力などに関する様々な情報を随時募集中です。
 - 市民国際プラザ・情報掲示板: https://theshare.info/clairjanic/

_______________________________
【8】編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東京都の多文化共生コーディネーター研修を受講しました。行政の取り組み、外国人相談、情報提供、
日本語教育、子どもの教育、労働、災害対応、医療・保健、福祉、意識啓発、社会参加など、
フィールドワークや演習も合わせて、現場の方、当事者、専門家からみっちりと体系的に学びました。
そうなの?!それはすごい!それはやばい!といろいろと考える4日間でした。この研修は他の道府県
でも展開してほしい、東京都にはぜひ継続して欲しいと思います!(S.I.)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼市民国際プラザでは自治体とNGOの連携に関する相談を受け付けています!
メールマガジンの記事も募集しています。ご相談は下記メールまで。

●月~木曜:来訪相談、Zoom相談、電話、メールに対応。金曜:電話、メールに対応。
※来訪相談、Zoom相談をご希望の場合はメールで事前にご予約ください。
※業務時間:9時30分~17時30分
○臨時閉館
出張等のため臨時閉館する場合はウェブサイト「臨時閉館情報」に掲載します。
※急な変更の場合はSNSでお知らせします。https://twitter.com/janic_plaza
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行:(一財)自治体国際化協会(CLAIR)市民国際プラザ
  https://www.plaza-clair.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル6階
  Tel: 03-5213-1734  Fax: 03-5213-1740
  E-mail: international_cooperation@plaza-clair.jp

配信登録/解除 https://www.plaza-clair.jp/plaza/mailmagazine.html
--------------------- Original Message Ends --------------------