メールマガジン申し込み

 国際協力、多文化共生、SDGs などをキーワードとして、地方自治体、地域国際化協会及び市民社会組織などによる諸活動の最新情報を登録者の皆様方までお知らせします。毎月1回・15日前後に配信します。

メールマガジン登録

e-mailアドレス: 


メールマガジン登録解除

e-mailアドレス: 


最新号

※名刺交換をさせていただいた方にも配信しております※
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◆ 市民国際プラザ・メールマガジン ◆◆
    ~地域の国際化に関する情報をお伝えします~
第249号(2024年9月17日 発行) https://www.plaza-clair.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆目次◆
【1】 市民国際プラザよりお知らせ
【2】 クレアからのお知らせ
【3】 タブマネってこんな人 ~多文化共生マネージャー紹介~
【4】 気になるトピック
【5】 全国各地の自治体・地域国際化協会より
【6】 NGO(その他)情報
【7】 市民国際プラザをご活用ください
【8】 編集後記

_______________________________
【1】市民国際プラザよりお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇グローバルフェスタJAPAN2024 "国際協力70年、ともに未来へ◇
https://gfjapan2024.jp/

国際協力活動、社会貢献活動、SDGsなどに取り組む官民様々な団体が一堂に会する国内最大級の
国際協力イベントです。
開催日程 2024年9月28日(土)・9月29日(日)
開催時間 10:00~17:00
形式   ハイブリッド開催
リアル会場 【屋内】新宿住友ビル 三角広場
      【屋外】新宿中央公園 ファンモアタイムひろば(水の広場)
オンライン会場 公式HPに掲載されるリンクよりアクセス
主催   グローバルフェスタJAPAN2024実行委員会
共催   外務省、JICA、JANIC


◇市民国際プラザ・ダイジェスト第119号
多文化共生・国際協力などに関する様々な先進事例を取り上げる 活動ダイジェスト。
第119号では、小山市/小山市国際交流協会の活動を取り上げました。
ダイジェストを読めるのは市民国際プラザのウェブサイトだけ! ぜひご覧ください。

・第119号: https://www.plaza-clair.jp/library/docs/digest-119.pdf
・バックナンバー: https://www.plaza-clair.jp/library/digest/
______________________________
【2】クレアからのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
◇令和7年度自治体国際協力促進事業(モデル事業)の募集の受付を開始しました!
クレアでは、自治体等が行う国際協力事業の中から先駆的な役割を果たす事業を積極的に
認定し財政的に支援するとともに、これらの活動を広く紹介し、地方自治体の国際協力への
取り組みを促進しています。
様々な分野において活用可能な事業ですので、多くのご応募をお待ちしております!

【助成対象】都道府県/市区町村/地域国際化協会/自治体又は地域国際化協会と連携するNGO
(申請は地方自治体又は地域国際化協会からご提出ください)
【助成対象】対象団体が連携して実施する国際協力事業
【助成額】1事業につき上限300万円。複数の地方自治体等が共同で行う事業は上限500万円
【申請期限】令和6年10月31日(木)必着
【詳細・お申込み】下記のURLをご覧ください。
https://www.clair.or.jp/j/cooperation/model/
【お問合わせ先】
(一財)自治体国際化協会 経済交流課(担当:宮内、早日渡)
Tel:03-5213-1726 / Mail:kokukyou@clair.or.jp 

◇ 多文化共生ポータルサイトについて ◇
多文化共生に関する施策立案や情報収集をサポートするポータルサイトです。
下記のような情報も掲載しています。ご活用ください。

・厚生労働省や地域の多言語相談窓口の紹介
https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/consultation-offices-nationwide/index.php

・コラム【多文化共創とコミュニティ】
https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/column/kyousou/index.php

・コラム【多文化共生2.0の時代】
https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/column/20/index.php

◇ 多文化共生に関する情報をSNSで共有しています ◇
クレア多文化共生部では、FacebookやX(旧Twitter)を活用しております!
多文化共生等に関する情報をタイムリーに発信・共有していきます。
ぜひフォローやいいね!をお願いします。
https://twitter.com/clair_tabunka
https://www.facebook.com/tabunka.clair

◇ 出入国在留管理庁による情報配信について ◇
出入国在留管理庁において、ホームページやSNS(X(旧Twitter)
・Facebook)、メール配信サービスによる情報配信が行われています。
同サービスでは、出入国や在留支援、大規模災害に関する情報等が配信されています。
http://www.moj.go.jp/isa/about/pr/mail-service.html

◇ 能登半島地震に伴う在留諸申請の取扱いについて ◇
出入国在留管理庁にて、令和6年能登半島地震の被害にあった方への支援に関する情報等を
集約・公開しています。ご確認ください。

「令和6年能登半島地震」の災害に遭った方へ
https://www.moj.go.jp/isa/support/portal/12_00130.html

◇ NHKワールドによる多言語情報について ◇
NHKワールドでは、災害に関する最新情報などを21言語で発信しています。
ぜひご活用ください。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/

_______________________________
【3】タブマネってこんな人 ~多文化共生マネージャー紹介~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クレアでは、地域の多文化共生を推進するため、所定の研修プログラム等を修了した方を
「多文化共生マネージャー」として認定。現在、その数は715名に上ります。
各地で活躍する多文化共生マネージャー(通称:タブマネ)の活動をご紹介します。

◆ (特活)シェイクハンズ 代表理事 松本里美さん◆
--------------------------------------------------------------
 タブマネ22期生(2016年)です。国際理解・協力の市民団体として活動していましたが、
犬山市に住む外国ルーツの子ども達と出会い、その実情を知った事で、多文化共生に活動を
シフト。以来18年、外国ルーツの子ども達やその保護者等と、ずっと泣き笑いの日々を送っています。

 活動内容は、日本語教室や子どもの放課後日本語・学習支援、就学前支援(プレスクール)、
子育てサロン、養成講座や研修・フォーラム開催など。4年ほど前には多文化農園を立ち上げ、
外国人や地域の人と多国籍な野菜を作り、山羊も飼い、近隣住民の憩いの場となっています。
 散在地区のさまざまな悩みを解消したくてタブマネ研修を受けましたが、当時の課題目標だった
「プレスクール」も立ち上げ、放課後支援には90名近くの子が通っています。特徴的な事は、
日本の子も共に学んでいる事です。子どもの頃から一緒に育つ事は、将来社会を作担っていく上に、
かけ替えのない経験になると信じています。

 また、「ネットワークの大切さ」をタブマネ研修で学んだ事で、周りの散在地域の市町の協会や
団体と尾張北部ネットワークを組み、行政にも入ってもらい、それぞれの課題やノウハウを共有
しながら活動をしています。
 22期同期の仲間とも、今でもLINEやFBでつながっていて、励まし合ったり、情報・刺激も頂いたり
もしています。タブマネクロスオーバーの皆さんからの情報は、とても貴重で、有難いものになっています。

 犬山市の多文化共生推進の会議や愛知県の地域日本語教育コーディネーター会議等でも、研修で
得た知見・ネットワークで、お役に立たせて頂く事もあります。犬山市では、ビジョンに留まり、
多文化共生プランがありません。今後はプラン策定を積極的に目指し勉強したいと思っています。
また、現在どの市町でも出身国の多様化が進んでいて、子ども達の使用言語も増えて、その対応
(通訳・翻訳等)にも苦慮しています。この問題をネットワークの力で解決していきたいと、
近々の目標を持っています。
 とは言っても、相変わらず運営に四苦八苦、子ども達とまみえながらの現場での毎日です。
ひとりでは何もできず、仲間や分野関係なく多団体ともつながっていきながら、今後も活動を
続けたいです。共に過ごした子達も20歳を超え、大学生になった子が活動を手伝ってくれる時期に
入りました。世話焼きソーニャ(私のネックネームです)、若者たちの人材ネットワークも
つくりながら、もう少し走りたいと願っています。

< (特活)シェイクハンズ> https://shake-hands.jp/

<多文化共生マネージャーの詳細についてはこちらから>
https://www.clair.or.jp/j/multiculture/jiam/tabumane.html

______________________________
【4】気になるトピック
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆CINGA
外国ルーツの若者と家族のためのCINGAサポートセンター 無料相談電話オープン
https://www.cinga.or.jp/now/6110/

◆東京都つながり創生財団
【9/24開催・9/19申込締切】「共に生きるとは何か ―難民の声、家族の歴史から考えた多様性―」
https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/info/2024/08/30.html

◆トヨタ財団2024年度の公募開始
特定課題 外国人材の受け入れと日本社会
https://www.toyotafound.or.jp/grant/migration/
応募締切 11月16日(土)

◆小山市国際交流協会
【9/28開催】小山市国際交流協会設立30周年記念式典
記念講演「多文化共生時代に求められる連携・協働・ネットワーク」
OYAMAインターナショナルフェスティバル2024
https://oyamaiea.com/2024/07/31/%e5%b0%8f%e5%b1%b1%e5%b8%82%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e4%ba%a4%e6%b5%81%e5%8d%94%e4%bc%9a%e8%a8%ad%e7%ab%8b30%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e4%ba%8b%e6%a5%ad/

◆Cots学校支援教室
【知識課程】
 10/6(日)、10/14(祝月) 9:30~16:30
 受講料:1日5,000円、2日で10,000円

【通訳課程】
・10/13(日):英・中・スペイン・ポルトガル語
・10/19(祝月):スペイン語、
・10/20(日):英・中・ポルトガル語:
 時間:いずれの日も9:30~16:30
 言語:英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、その他の言語と通訳者以外も見学可能
 受講料:2日間10,000円(日割り設定なし)

形態:Zoomによる研修
詳しい内容:https://www.rasc-cots.jp/2024/08/09/986/
主催:一般社団法人日本公共通訳支援協会(Cots)
_______________________________
【5】 全国各地の自治体・地域国際化協会より
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≪多文化共生・国際協力関連情報≫
―自治体 (都道府県)― 

三重県
【9/21受講選抜テスト】三重県医療通訳育成研修
http://www.mief.or.jp/_src/31299/obj20240823094343334963.pdf?v=1724900184282

山口県
防災ハンドブック・外国人住民向け「防災ハンドブック・緊急カード」
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/95/17523.html

大分県
【9~3月開催】基礎日本語オンライン講座受講者募集
https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2222141.pdf

―地域国際化協会等―

秋田県国際交流協会
【10/6開催】あきた国際フェスティバル2024
https://www.aiahome.or.jp/pages/news/1675

青森県観光国際交流機構
青森市メールマガジン(防災情報)多言語配信
https://www.kokusai-koryu.jp/post-7506/7506/

岩手県国際交流協会
【9/21開催】岩手に暮らすムスリムと"多文化共生"を考える
https://www.iwate-ia.or.jp/cms/media/news/jp/20240921kouza_Flyer.jpg

茨城県国際交流協会
【9/20申込締切】生活者としての外国人のための地域基礎日本語教育人材の養成研修
https://www.ia-ibaraki.or.jp/post-6644/

かながわ国際交流財団
【11/13&11/27申込締切】多文化共生セミナー「外国ルーツの若者のキャリアを地域で育む "Rootsインターン"
https://www.kifjp.org/general/tabunkaseminar2404-11-12#seminar01
【9/20申込締切】保育士・幼稚園教諭向け多文化対応力向上講座
https://www.kifjp.org/tabunka-hoiku-youchi2024

千葉市国際交流協会
千葉市災害時外国人支援センターを設置
https://ccia-chiba.or.jp/disaster_info/46822.html

とやま国際センター
【9/29開催】災害時外国人支援のための防災訓練
https://www.tic-toyama.or.jp/topics/929_1.html

岡山県国際交流協会
【10/6開催】国際貢献・協力セミナー「戦場からのメッセージをあなたに~ファインダー越しに見た
命の現場~」
https://www.opief.or.jp/news/21008/

徳島県国際交流協会(とくしま国際戦略センター)
【10/1-12/12開催】オンライン日本語講座「学ぼう!話そう!使える日本語」https://www.topia.ne.jp/docs/2024083000021/file_contents/1.pdf

高知県国際交流協会
【9/28開催】多文化共生講座ワールドツアーin高知
https://kochi-kia.or.jp/news/%e5%a4%9a%e6%96%87%e5%8c%96%e5%85%b1%e7%94%9f%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bcin%e9%ab%98%e7%9f%a5/

熊本市国際交流振興事業団
多言語防災カード「あんしんノート」
https://www.kumamoto-if.or.jp/kiji0032525/

_______________________________
【6】NGO(その他)情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シャプラニール=市民による海外協力の会
【9/17締切】多文化共生事業担当 正規職員募集
https://www.janic.org/information_post/240823_tabunka/

Piece of Syria
【9/21開催】戦禍で失われる文化を次世代へ!シリア音楽と対話でつくる平和な未来
https://www.janic.org/information_post/%e3%80%90peace-dayx-npo%e6%b3%95%e4%ba%bapiece-of-syria%e3%80%91%e6%88%a6%e7%a6%8d%e3%81%a7%e5%a4%b1%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%e6%96%87%e5%8c%96%e3%82%92%e6%ac%a1%e4%b8%96%e4%bb%a3%e3%81%b8/

ハンガー・フリー・ワールド
【9/18開催】「世界食料デー」月間2024プレイベント 胡麻から見える食料危機 <ずっと胡麻が食べたい!
私たちにできることは?>
https://www.janic.org/information_post/worldfooddayevent0918/

東京都人権プラザ
【9/20申込締切】セサミストリートの仲間たちと一緒に知ろう!子どもの権利と多様性
https://www.tokyo-hrp.jp/kids-school-2024-01.html

シェア=国際保健協力市民の会
【9/23申込締切】新規医療通訳者(英語・ミャンマー語)募集と研修/選考会
https://share.or.jp/news/resource/mh_medtrans1005.html

開発教育協会
【9/26開催】開発教育入門講座~子どもたちのため・確かな知識と技術・きっちり身につけよう
https://www.dear.or.jp/event/265/

日本国際協力センター
【9/26, 10/31開催】無料オンラインセミナー:外国人従業員とのコミュニケーションのコツ
https://www.jice.org/info/2024/08/910-2.html

NPOサポートセンター
【10/8,29開催】チームでNPO活動を進める「新規事業づくりの思考法と技術」基礎ゼミ
(団体プラン対応ゼミ)
https://partner.jica.go.jp/Seminar/Detail/1510

日本ボランティアコーディネーター協会
多様なコーディネーターの実務(活動)に役立つ研修
https://jvca2001.org/seminar/

国際協力機構JICA
【11/11~13開催】2024年度能力強化研修「ガバナンス(行政)」コース
https://partner.jica.go.jp/Seminar/Detail/1505

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
【7】市民国際プラザをご活用ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「市民国際プラザ」は、地域における国際協力・多文化共生等の活動の推進と、
自治体やNGO・NPO等との連携・協働をサポートすることを目的に、1999年に設置され、
(一財)自治体国際化協会と(特活)国際協力NGOセンターが協働で運営しています。

★情報発信★
多文化共生、国際協力などに関する先進的な活動について取材や情報収集を行い、
本メールマガジン、Facebook、X、ウェブサイトでご紹介しています。  
 「いいね!」「フォロー」をお願いします。

☆Facebook https://www.facebook.com/Siminkokusaiplaza.janic
☆X(旧Twitter) https://twitter.com/janic_plaza
☆WEBサイト  https://www.plaza-clair.jp/plaza/jigyo.html
★活動ダイジェスト
最新号   https://www.plaza-clair.jp/library/docs/digest-119.pdf
 バックナンバー https://www.plaza-clair.jp/library/digest/
★「多文化共生支援団体リスト」 https://www.plaza-clair.jp/interview/list.html
★情報掲示板~ご登録、ご活用ください~
 多文化共生、国際協力などに関する様々な情報を随時募集中です。
 - 市民国際プラザ・情報掲示板: https://theshare.info/clairjanic/

_______________________________
【8】編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
滋賀県にある全国市町村国際文化研修所(JIAM)での研修に初参加。
「多文化共生の地域づくり」を各地からの参加者約30人とともに4泊5日で学びました。
なかなか通り過ぎない台風の影響で、一部講義がオンラインになったり、順序が変わったり、
研修日程を残して帰る参加者、帰れずに戻ってきた参加者もいて、印象深い1週間となりました。
私は東海道新幹線が動くまで京都でのんびり過ごしました。(S.I.)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼市民国際プラザでは自治体とNGOの連携に関する相談を受け付けています!
メールマガジンの記事も募集しています。ご相談は下記メールまで。

●月~木曜:来訪相談、Zoom相談、電話、メールに対応。金曜:電話、メールに対応。
※来訪相談、Zoom相談をご希望の場合はメールで事前にご予約ください。
※業務時間:9時30分~17時30分
○臨時閉館
出張等のため臨時閉館する場合はウェブサイト「臨時閉館情報」に掲載します。
※急な変更の場合はSNSでお知らせします。https://twitter.com/janic_plaza
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行:(一財)自治体国際化協会(CLAIR)市民国際プラザ
  https://www.plaza-clair.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル6階
  Tel: 03-5213-1734  Fax: 03-5213-1740
  E-mail: international_cooperation@plaza-clair.jp

配信登録/解除 https://www.plaza-clair.jp/plaza/mailmagazine.html
--------------------- Original Message Ends --------------------