事業内容

◆地域における国際協力・多文化共生などの諸活動の推進をサポート


【1】 (一財)自治体国際化協会 市民国際プラザとは?

◇市民国際プラザは地域における国際協力、多文化共生、SDGs等の諸活動の推進や、地方自治体・地域国際化協会と市民社会組織(NGO/NPOなど)との連携・協働をサポートしています。

◇ (一財)自治体国際化協会 及び (特活)国際協力NGOセンター(JANIC) が協働で運営しています。

◇(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)から派遣される連携コーディネーターが皆様をサポートいたします。

1) 電話、メール、ZOOMなどによる相談対応
2) 団体のインタビュー等による情報収集
3) SNSやメールマガジンなどを通じた情報発信
4) セミナーなどのイベント開催

また市民国際プラザでは、地方自治体や地域国際化協会、NGO/NPOなどの市民社会組織を始めとする諸団体の国際協力・多文化共生に関連したパンフレットや報告書やニュースレターなどを収集し、閲覧コーナーに設置しています(※1)。

===========================
(※1)新型コロナの感染拡大などに伴い、現在は開館日・開館時間・機能などを縮小しています。
    詳細はコチラから。
===========================
【市民国際プラザ・リーフレット】




※ダウンロードは コチラ(PDF版)コチラ(JPEG版) から。


【2】 市民国際プラザのウェブサイトについて

◇市民国際プラザのウェブサイトで提供している情報、機能は以下の通りです。

1)相談したい
 国際協力、多文化共生、SDGsの推進などに関するちょっとしたお話や、連携・協働に関する相談(電話、メール、オンラインなど)をご紹介するページです。情報やノウハウをお知りになりたい方はお気軽にどうぞ☆

2)連携したい
 地方自治体・地域国際化協会、市民社会組織などで活動される団体・個人の皆様方のご活躍に関し、インタビューや情報収集などを通じて提供します。「地域における国際協力、多文化共生、SDGsなどの現状や、グローバルな課題解決に関わる人々の躍動を知りたい!」というときには是非、お問合せ下さい☆

3)調べたい
 市民国際プラザの活動を通じて得られた様々な情報を蓄積する場所です。地域における多文化共生、国際協力、SDGs等に関する活動や取り組み事例から抜粋した情報をお届けする「市民国際プラザダイジェスト」。(一財)自治体国際化協会の機関紙『自体国際化フォーラム』への掲載を通じて、市民社会組織の皆様方の特徴的な活動や地方自治体との連携・協働事例などをご紹介する「現場レポート」。毎月15日に地域の国際化情報(国際協力、多文化共生など)を満載して発行する「メールマガジンのバックナンバー」。上記の「連携したい」で収集した情報とは、一味も二味も異なる「地域の動き」をお知りになりたい方にオススメです☆

4)学びたい
 市民国際プラザは、地方自治体・地域国際化協会・市民社会組織などの皆様方が「つながり」、「交流し」、ともに「学ぶ」機会を提供しています。地域課題の解決を目指し、地方自治体・地域国際化協会・市民社会組織の連携・協働の促進を図る「自治体とNGO/NPOの連携セミナー」。地域の国際化の推進などを目指し、地方自治体・地域国際化協会・NGO/NPOなどの連携・協働の促進を図る「地域国際化ステップアップセミナー」。国際協力や多文化共生のセミナーにぜひ、ご参加ください☆

◇当ウェブサイトには国際協力や多文化共生に関する
情報掲示板を設置しています。こちらもぜひご活用ください☆

◇市民国際プラザへのお問い合せはコチラから