自治体とNGOが連携した国際協力事例集

(財)自治体国際化協会 市民国際プラザでは、昨今、自治体等とNGO/NPOとの協働による地域づくりが重要視される中で、国際協力・国際理解教育分野において、自治体等とNGO/NPOの連携・協働事業がどのように行われているかをまとめ、広く紹介し、より一層の国際協力・国際理解事業の促進を目的に、「地域も元気!世界も元気!自治体とNGOの連携事例集」を作成致しました。
●ここでは、事例集で取り上げた自治体等とNGO/NPOが連携して実施した事業の事例をご紹介します。
更新は行っておりませんが、好事例が多数掲載されていますので是非ご覧ください。
●自治体とNGOによる国際協力連携事例集(2011年)
※事業名をクリックするとPDFファイル形式の詳細が開きます。
(表の下部にあるスクロールバーを動かして、右端の列の事業名をご覧ください)
実施 自治体・団体名 |
関係団体 (NGO、市民組織等) |
実施地域 | 事業名 | |
---|---|---|---|---|
1 | (財)札幌国際プラザ(北海道) | 北海道NGOネットワーク協議会 | 札幌市 | NGO活動紹介パネル展 |
2 | (財)仙台国際交流協会(宮城県) |
あーすらいふ仙台、アマニ・ヤ・アフリカ、パレスチナ・オリーブ、シャプラニール仙台・ボンドゥの会、 アイセック仙台委員会、IVYyouth、麦の会コッペ、SDA白百合開発援助研究会、 国際支援団体Triangle、ストリートチルドレン芸術祭、アイセック仙台委員会等 |
仙台市内 | 地球市民育成事業 |
3 | 横浜市(神奈川県) | (特活)横浜NGO連絡会 | 主に横浜市内 | よこはま国際交流・協力プラットフォーム |
4 | 横須賀市(神奈川県) | (特活)横須賀国際交流協会、WFTO認証フェアトレード団体 ネパリ・バザーロ | 横須賀市内 | フェアトレード啓発事業 |
5 | 綾部市(京都府) | (特活)大本イスラエル・パレスチナ平和研究所 | 綾部市ほか | 中東和平プロジェクトin綾部 |
6 | 松山市(愛媛県) | (特活)えひめグローバルネットワーク | 松山市 モザンビーク |
国際交流・国際協力に基づくESD教材・カリキュラム開発事業 |
7 | (財)福岡県国際交流センター(福岡県) | (特活)ワールド・ビジョン・ジャパン | 福岡県福岡市 | 教科書にのっていないアフリカ |
8 | (財)鹿児島県国際交流協会(鹿児島県) |
鹿児島県青年海外協力隊を支援する会、 青年海外協力隊鹿児島県OB会 |
マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム、ラオス | 鹿児島県青少年国際協力体験事業 |
9 | 鶴ヶ島市国際交流協会(埼玉県) | 今泉記念ビルマ奨学会 | ミャンマー | ミャンマーの子どもたちへ文具を贈る事業 |
10 | 豊島区(東京都) | 国際協力NGO ジョイセフ(財団法人 家族計画国際協力財団) | フィジー、モンゴル、 ザンビア、ガーナ等 |
再利用事業(リサイクルノート事業) |
11 | 大阪府 | (社)アジア協会アジア友の会 | フィリピン、タイ、カンボジア、スリランカ | サイクルエイド事業 |
12 | 岡山県 | 県民及び県内に拠点を置くNGO・NPO | 岡山県内 ハイチ、フィリピン、中国、パキスタン等 |
国際救援物資備蓄事業 |
13 | 広島県 | 平和貢献NGOsひろしま | カンボジア王国 | 復興支援連携促進事業 |
14 | 神戸市(兵庫県) | (特活)プラス・アーツ | インドネシア(ジョグジャカルタ) | インドネシア・ジョグジャカルタにおける消防・救急分野 の専門的防災教育プログラムの普及・啓発事業 |
15 | (財)神戸国際協力交流センター(兵庫県) | 日本国際救急救助技術支援会(JPR) | カンボジア王国 | カンボジア王国における 「防災システム」整備支援プロジェクト |
16 | 宇部市(山口県) | 宇部環境国際協力協会 | フィリピン(サンタロサ市) | フィリピン共和国サンタロサ市における「宇部方式」 の精神を生かした環境改善システム研修事業 |
17 | (財)福岡県国際交流センター(福岡県) | (特活)女性エンパワーメントセンター福岡 | 福岡県 | NPO等協働海外人材育成 |