市民国際プラザメールマガジン(237号)2023/9/15

※名刺交換をさせていただいた方にも配信しております※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     ◆◆ 市民国際プラザ・メールマガジン ◆◆    ~地域の国際化に関する情報をお伝えします~第237号(2023年9月15日 発行) https://www.plaza-clair.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆目次◆【1】 市民国際プラザよりお知らせ【2】 クレアからのお知らせ【3】 タブマネってこんな人 ~多文化共生マネージャー紹介~【4】 気になるトピック【5】 全国各地の自治体・地域国際化協会より【6】 NGO(その他)情報【7】 市民国際プラザをご活用ください【8】 編集後記_______________________________【1】市民国際プラザよりお知らせ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◇ 令和5年度 多文化共生の担い手連携促進研修会のお知らせ 「外国人向けの相談体制の強化 ~各地の事例から考える~」◇多文化共生の推進に向けて、地域における多文化共生の専門知識を備えた人材をはじめとした多文化共生関係者の連携・協働が求められています。また、クレアが新たに認定したタブマネのモチベーションの向上をはじめ、スキルアップに向けた支援も必要です。以上を踏まえ、地域レベル及び全国レベルで担い手のつながり(ネットワーク構築・強化)やスキルアップを目指した研修を実施しています。ぜひご参加ください。◆日 時:2023年10月16日(月)13:30~16:00◆開催形式:オンライン(zoomウェビナー)◆定 員:400名 (要申込・定員になり次第締切)◆参加費:無料◆対 象:多言語相談窓口が設置されていない自治体の職員(初任者)、その他の自治体職員、地域国際化協会・市区町村国際交流協会の職員、多文化共生マネージャー、多言語相談窓口の相談員、NPO等の民間団体の職員等◆プログラム詳細・お申込はこちらからhttps://www.plaza-clair.jp/information/contents/00116625.html◇【超早割!10/4まで】HAPIC2023のチケット販売を開始しました!◇グローバルな社会課題解決に取り組む、多様なアクターが枠組みを超えて出会うことで、新しいアイデアやパートナーシップの創出を目指す「HAPIC」。今回は初のリアル(対面)とオンラインのハイブリッド開催を実現!私たちは今、戦争、自然災害、感染症などの課題により格差や分断が進む社会に生きていますが、私たち一人ひとりの行動には、持続可能で平和な社会をつくる力があります。3年ぶりのリアルなHAPICで「社会をよくしたい」と願う仲間と出会い、あなたにしかできない社会課題を解決する「力」を見つけてください。◆日時: 2023年11月11日(土) 10:00-19:30(開場9:30~)予定セッション10:00-17:30、ネットワーキングレセプション18:00-19:30◆会場: 東京・両国 KFC Hall&Rooms /オンライン◆今回テーマ:「ひとり一人が持つ社会課題解決"力"のエンパワメント」◆詳細・チケットのお申込はこちらから: https://hapiconf.com/◆お問い合わせ先: HAPIC事務局(JANIC内) e-mail: hapic【@】janic.org※【@】は半角のアットマークに変換をお願いします ◇【重要】2023年9月の市民国際プラザについて◇●月曜日~木曜日来訪相談、Zoom相談、電話、メールに対応します 9時30分~17時30分※来訪相談、Zoom相談をご希望の場合はメールで事前にご予約ください。mail: international_cooperation@plaza-clair.jp※なお、メールでのお問合せ・ご相談も従来通り受けつけております。●金曜日電話、メールに対応します 対応時間9時30分~17時30分ご用件は市民国際プラザにお電話、またはメールでご連絡ください。Tel: 03-5213-1734mail: international_cooperation@plaza-clair.jp○臨時閉館訪問出張、相談対応等のため臨時閉館となる場合は、市民国際プラザ ウェブサイト「臨時閉館情報」に掲載いたします。https://www.plaza-clair.jp/※急な変更の場合はSNSに掲載いたします。https://twitter.com/janic_plaza_______________________________【2】クレアからのお知らせ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◇令和6年度自治体国際協力促進事業(モデル事業)の募集の受付を開始しました! ◇クレアでは、自治体等が行う国際協力事業の中から先駆的な役割を果たす事業を積極的に認定し財政的に支援するとともに、これらの活動を広く紹介し、地方自治体の国際協力への取り組みを促進しています。様々な分野において活用可能な事業ですので、多くのご応募をお待ちしております!◆助成対象 都道府県/市区町村/地域国際化協会/自治体又は地域国際化協会と連携するNGO◆助成対象 対象団体が連携して実施する国際協力事業◆助成額 1事業につき上限300万円。複数の地方自治体等が共同で行う事業は上限500万円◆申請期限 令和5年10月31日(火)必着◆詳細・お申込みは下記のURLをご覧ください。https://www.clair.or.jp/j/cooperation/model/◆お問い合わせ先(一財)自治体国際化協会 経済交流課(担当:加納、山田)Tel:03-5213-1726 / Mail:kokukyou@clair.or.jp ◇地域国際化推進アドバイザー派遣制度をご利用ください!クレアでは、地域国際化推進アドバイザー派遣制度を実施しています。多文化共生や国際協力分野で専門的な知識や経験を有する有識者が、アドバイザーとして皆様の地域に赴き、助言等を行います。(オンライン派遣も可)☆こんなときには、アドバイザー制度の利用をご検討ください!・日本語教室事業の進め方はこれでいいの?・自治体職員向けにやさしい日本語の研修をしたい!・災害時の外国人支援の訓練をしたい!・自治会の人を対象に、多文化共生の入門セミナーを開催したい!・開発教育のセミナーを実施したい!・市の事業方針を相談したい!・多文化共生プランの策定に向けてアドバイスが欲しい!本派遣制度は事業への助言や研修の講師など、色々な使い方をしていただけます。申請にあたってのご相談にも応じておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。申請様式はこちらからダウンロードください⇒ https://www.clair.or.jp/j/multiculture/jiam/advisor.html※申請は利用日の2か月前までに行っていただきます。(令和5年度派遣の申請期限:令和5年12月28日(木))また予算に達し次第、受付を締め切りますのでご了承ください。【問い合わせ先】多文化共生課 安里(あさと)、サラTel:03-5213-1725 E-mail:tabunka@clair.or.jp【申請窓口】※申請のご相談は多文化共生課までお願いします。市民国際プラザ 泉水(せんすい)Tel:03-5213-1734 E-mail:international_cooperation@plaza-clair.jp◇多文化共生ポータルサイトについて◇多文化共生に関する施策立案や情報収集をサポートするポータルサイトです。下記のような情報も掲載しています。ご活用ください。・厚生労働省や地域の多言語相談窓口の紹介https://www.clair.or.jp/j/multiculture/association/consultation_list.html・新型コロナウイルスに関する情報<支援者向け>https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/114514.php<やさしい日本語/多言語>https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/115324.php◇多文化共生に関する情報をSNSで共有しています◇クレア多文化共生部では、FacebookやTwitterも活用しております!多文化共生等に関する情報を発信しながら、タイムリーに情報を共有していきたいと思っています。Twitterアカウントをお持ちの方、ぜひフォローしてください。https://twitter.com/clair_tabunkaフェイスブックをお持ちの方も、ぜひクレア多文化共生部のフェイスブックへ、いいね!やフォローしてください。https://www.facebook.com/tabunka.clair◇出入国在留管理庁による情報配信について◇出入国在留管理庁において、ホームページやSNS(Twitter・Facebook)、メール配信サービスによる情報配信が行われています。現在、同サービスでは、出入国や在留支援の情報が配信されています。http://www.moj.go.jp/isa/about/pr/mail-service.html◇NHKワールドによる多言語情報について◇NHKワールドが、災害に関する最新情報などを20言語で発信しています。ぜひご活用ください。https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/_______________________________【3】タブマネってこんな人 ~多文化共生マネージャー紹介~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆鴨川市国際交流協会  山口紀子 さん◆クレアでは、地域における多文化共生を推進するために、所定の研修プログラム等を修了した方を「多文化共生マネージャー」として認定しています。現在、その数は670名 を超えています。このコーナーでは、各地で活躍する多文化共生マネージャー(通称:タブマネ)の皆さんの日々の活動についてご紹介します。今号は、鴨川市国際交流協会  山口紀子さんです。--------------------------------------------------------------私がタブマネになった動機は、ボランティアとして日本語指導を続ける中で、外国人支援や共生の必要性を常日頃感じていたからです。平成7年に日本語教室の立ち上げと同時に、私自身も日本語指導ボランティアの活動を始めました。しばらく違う分野の仕事をしていましたが、平成21年に、国際交流協会の事務局になったとき、国は「多文化共生」を推進し、県内では新たに「災害時の外国人支援」の取組みが始まっていました。そんな中、千葉県からJIAMの災害時外国人支援のセミナーの照会があり、講師は阪神淡路大震災で外国人対応された方と知り、参加すると即答しました。考えてみると、講師との出会いは大きく、加えて、日本語教室や交流事業で、多くの外国人と出会い、多文化共生の必要性を感じ、使命感があったのだと思います。○タブマネとしての活動状況令和元年房総半島台風での外国人対応から、災害時外国人支援の重要性を近隣の国際交流協会と語り合うことができ、昨年度の災害時外国人対応サポーター養成講座の際には、実際に近隣市民が参加してくれました。また、新型コロナウイルスのワクチン接種の通知文には、外国人向けのQRコードを付けてもらい、外国語ページに飛ぶようにするなど、市と連携することができたのは、タブマネの仲間が惜しみなく教えてくださったお陰です。○タブマネを目指す皆さんへ1人で多文化共生を推進させようとしても、なかなか理解されないことが多く、へこんでしまうことがあると思います。1.タブマネマインドのある人を見抜き、タブマネ研修や多文化共生に関わる研修に行ってもらい、語り合い、仲間を増やすこと。2.事業実施後は、報道提供すること。3.それをコツコツ、コツコツ続けていくこと。実は、このコツコツ続けることは、私自身に言い聞かせていることでもあります。10年経つと、周りが変わっていきます。<鴨川市国際交流協会>Facebook:https://www.facebook.com/city.kamogawa<多文化共生マネージャーの詳細についてはこちらから>https://www.clair.or.jp/j/multiculture/jiam/tabumane.html_______________________________【4】気になるトピック ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◇2023年度 多文化共生地域ネットワーク支援事業 参加者募集 ◇この事業は、日本国内での多文化共生に向けた担い手育成とネットワーク形成を目的に、「かめのり多文化共生塾」、「多文化共生の担い手ネットワーク会議」、「事業助成」の3つのプログラムで構成されています。今年の多文化共生塾は、愛知県、兵庫県、岩手県の3か所で開催しますので、最寄りの会場にて是非ご参加ください。【概要】・プログラム構成:※1と2は参加必須1 かめのり多文化共生塾2 多文化共生の担い手ネットワーク会議3 事業助成・主な講師陣(予定):川北 秀人氏 IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 兼 ソシオ・マネジメント編集発行人田村 太郎氏 一般財団法人ダイバーシティ研究所 代表理事その他、開催地区での実践者の方・詳細: https://www.kamenori.jp/network2023/◇グローバルフェスタJAPAN2023 開催◇国際協力活動、社会貢献活動、SDGsなどに取り組む官民様々な団体が一堂に会する国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN2023」が今年も開催されます。【概要】・日時:9月30日(土)、10月1日(日)10:00-17:00・会場:対面(東京国際フォーラム ホールE2/ロビーギャラリー東京千代田区丸の内3丁目5番1号 )・オンライン・入場料:無料・詳細:<https://gfjapan2023.jp/>◇ PEACE DAY 2023 開催◇2023年は9月15日(金)~9月21日(木)までの1週間を「PEACE DAY 2023/PEACE DAY WEEK」として、「争いのない平和な世界を実現する」ための様々なイベントが開催されます。【概要】・日時:2023年は9月15日(金)~9月21日(木)・詳細: https://peaceday.jp/2023/#_______________________________【5】 全国各地の自治体・地域国際化協会より ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄イベント・行事などに参加される場合は、事前にウェブサイトなどを通じて開催有無をご確認ください。≪多文化共生・国際協力関連情報≫―自治体 (都道府県・政令市)― 栃木県【共有】とちぎの国際化の概要2023 https://www.pref.tochigi.lg.jp/f04/kokusaikanogaiyou2023.html群馬県【10/14開催】地域日本語教育講演会・日本語学習支援ボランティアスキルアップ研修を開催します!(10/12締切) https://www.pref.gunma.jp/site/tabunka/603260.html香川県【10/9開催】かがわ国際フェスタ2023を開催します!https://www.pref.kagawa.lg.jp/kokusai/event/festa2023.html―地域国際化協会―(公社)北海道国際交流・協力総合センター【10/2開催】HIECC設立45周年記念事業令和5年度多文化共生を考える講演会 in 宗谷私たちも外国人も誰もが暮らしやすい地域づくり(9/25締切)https://www.hiecc.or.jp/topics/detail.html?pid=9583120194903(公財)新潟市国際交流協会【10/14開催】日本語学習支援講座「みんなが参加したくなる地域日本語教室とは?-ARCS(アークス)モデルでクラスをふりかえろう」https://www.nief.or.jp/sites/default/files/1014_skill_up.pdf(公財)かながわ国際交流財団【1/21開催】多文化共生セミナー 2024年1月開催 相手に歩み寄るコミュニケーション「なんでやねん」と「ええやんか」から始めよう(1/17締切)https://www.kifjp.org/general/tabunkaseminar2401(公財)川崎市国際交流協会【11/4~18開催】外国人市民と共生するまちづくりセミナー~多文化共生社会を考える~https://www.kian.or.jp/kic/evnk23/tabunka.shtml(公財)浜松国際交流協会 【10/15開催】「なぜ、日本の人はゾウを食べないのですか?~食べものの多様性から持続可能な世界のあり方を考える~」https://www.hi-hice.jp/ja/event-calendar/event-seminar/e_132354/(公財)名古屋国際センター【10/29開催】日本(にほん)の大学(だいがく)を知(し)ろう!(10/1申込開始)https://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/event/2023/10291000.html(公財)滋賀県国際協会【10/22開催】未来のための進路ガイダンス2023(10/17締切)https://www.s-i-a.or.jp/events/876(公財)兵庫県国際交流協会【9/19~29開催】アフリカ・ルワンダ写真展~スラム街に暮らす子ども達がカメラで起こす奇跡の物語https://www.hyogo-ip.or.jp/event/2023_rwanda.html(公財)大阪国際交流センター【10/22開催】外国人のためのビザ・帰化手続き無料相談会https://www.ih-osaka.or.jp/2023/08/22/visa/(公財)しまね国際センター【9/29締切】職員の募集についてhttps://www.sic-info.org/sic/post-25650/(公財)徳島県国際交流協会【9/24開催】TOPIAで相談会と食料支援をします。https://www.topia.ne.jp/docs/2023090100045/(公財)福岡よかトピア国際交流財団【11/19開催】「福岡市美術館やさしい日本語ツアー」参加家族募集!https://www.fcif.or.jp/latestnews/event/art-museum-tour/____________________________________________________________【6】NGO(その他)情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(公社)シャンティ国際ボランティア会【9/7-24開催】海外旅行気分で楽しめる「世界を旅するPOP UP ~東南アジア編~」https://sva.or.jp/news/pr20230822/(公社)シャンティ国際ボランティア会【9/20開催】遊びや環境を通した学び -カンボジアでの幼児教育事業-報告会(ハイブリッド開催)https://sva.or.jp/event/20230920-2/(独)国際協力機構【9/22開催】内陸アジアの国の暮らしをのぞいてみよう-ウズベキスタン・モンゴル編-https://www.jica.go.jp/domestic/hiroba/information/event/230922_01.html(特活) ABCジャパン【9/23開催】 外国につながる中学・高校生と若者のための「教育フェア」https://www.abcjapan.org/feiraojp/あーすぷらざ【9/24開催】上映会『ワース 命の値段』https://www.earthplaza.jp/event/202309worth/(特活)ACE【10/7開催】ACEフェスhttps://acejapan.org/info/event/20231007(公社)アムネスティ・インターナショナル日本【10/9開催】【大阪】絵本が教えてくれた世界の人権https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2023/1009_10022.html(特活) 移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)【10/1開催】【オンライン連続入門講座】第4回「地域の活動から考える「多文化共生」の実現について」(9/29締切)https://migrants.jp/news/event/20230822.html(公財)生協総合研究所【10/31締切】アジア生協協力基金https://ccij.jp/jyosei/kikinkoubo230720_01.html(特活)多文化共生センター東京【募集】たぶんかフリースクール講師(数学・英語、非常勤)を募集しています。https://tabunka.or.jp/saiyo ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄【7】市民国際プラザをご活用ください ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「市民国際プラザ」は、地域における国際協力・多文化共生等の活動の推進と、自治体やNGO・NPO等との連携・協働をサポートすることを目的に、平成11(1999)年に設置され、(一財)自治体国際化協会( https://www.clair.or.jp/ ) と(特活)国際協力NGOセンター JANIC( https://www.janic.org/ ) が協働で運営しています。◆市民国際プラザの活動を知りたい方は是非ご覧ください。プラザの活動を通じて得られた多文化共生、国際協力、SDGsなどに関する様々な情報を皆様方にお届けしています。- 市民国際プラザWEBサイト: https://www.plaza-clair.jp/plaza/jigyo.html◆情報発信市民国際プラザでは、多文化共生、国際協力などに関する先進的な活動について取材や情報収集を行い、本メールマガジン、フェイスブック、ツイッター、ウェブサイトでご紹介しています。<活動ダイジェストの最新号はこちら>・第115号https://www.plaza-clair.jp/library/digest115-230630.pdf<バックナンバーはこちら>https://www.plaza-clair.jp/library/digest/☆市民国際プラザFacebook ぜひ「いいね!」をお願いします☆https://www.facebook.com/Siminkokusaiplaza.janic☆市民国際プラザ Twitter ぜひ「フォロー」をお願いします☆https://twitter.com/janic_plaza◆「多文化共生支援団体リスト」の情報が最新になりましたhttps://www.plaza-clair.jp/interview/list.html◆情報掲示板~ご登録いただき、ぜひご活用ください~多文化共生、国際協力などに関する様々な情報を随時募集中です。- 市民国際プラザ・情報掲示板:https://theshare.info/clairjanic/_______________________________【8】編集後記 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄9/7に国際協力推進セミナーを開催し、定員を上回る多くの方々にご参加いただきました。現在募集中の「自治体国際協力促進事業(モデル事業)」の事例発表では、単独では難しくとも、行政、NGO/NPOそれぞれの強みを活かし協働することで実現できたこと、国際協力事業を活用した地域活性化や今後の可能性などについてお話いただきました。こうした事業を通じた顔の見える関係づくりが、国内外問わず、地域の発展や課題解決において大切だということを改めて教えていただきました。ご参加いただきました皆さま、ご登壇者の皆さま、本当にありがとうございました!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼市民国際プラザでは自治体とNGOの連携に関する相談を随時受け付けています。お気軽にご相談ください!また、メールマガジンの記事も募集しています!ご相談は下記メールまで!E-mail: international_cooperation@plaza-clair.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■編集・発行:(一財)自治体国際化協会(CLAIR)市民国際プラザ〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル6階TEL:03-5213-1734  FAX:03-5213-1740※業務時間:9時30分~17時30分URL: https://www.plaza-clair.jp/E-mail: international_cooperation@plaza-clair.jp配信登録/解除は https://www.plaza-clair.jp/plaza/mailmagazine.html から--------------------- Original Message Ends --------------------