市民国際プラザメールマガジン(227号)2022/11/15

※名刺交換をさせていただいた方にも配信しております※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     ◆◆ 市民国際プラザ・メールマガジン ◆◆    ~地域の国際化に関する情報をお伝えします~第227号(2022年11月15日 発行) https://www.plaza-clair.jp/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆目次◆【1】 市民国際プラザよりお知らせ【2】 クレアからのお知らせ【3】 タブマネってこんな人【4】 気になるトピック【5】 全国各地の自治体・地域国際化協会より【6】 NGO(その他)情報【7】 市民国際プラザをご活用ください【8】 編集後記_______________________________【1】市民国際プラザよりお知らせ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◇【開催間近】(一財)自治体国際化協会 令和4年度多文化共生の担い手連携促進研修会 やさしい日本語~さらなる活用に向けて、多様な視点で考える~◇今年度のテーマは「やさしい日本語」。すでにいろいろな場所で普及していますが、さらなる活用を見据えて私たちが大切にしたいことをパネリストの発表を通して考えます。皆様のお申込みお待ちしております。■日 時:2022年11月25日(金)13:30~15:30  ZOOMウェビナー■主 催:(一財)自治体国際化協会 市民国際プラザ■対 象:全国の地域国際化協会、市区町村国際交流協会、自治体、NPO等民間団体の職員■定 員:400名(先着順) ■参加費:無料■詳細詳細はウェブサイト、またはチラシをご覧くださいウェブサイトhttps://www.plaza-clair.jp/information/contents/00116074.htmlチラシhttps://www.plaza-clair.jp/information/docs/ninaiterenkei_1.pdf■申込方法:下記URLより申込フォームへご入力ください  https://forms.gle/xJrry7UeT4BEqFYk8   (11/21(月)申込締切)(申込みいただいた方に、後日参加のための詳細をお送りします)    ◇市民国際プラザ・ダイジェスト第111号の公開について◇多文化共生・国際協力などに関する様々な先進事例を取り上げる活動ダイジェスト。第111号では、(特活) 多文化共生リソースセンター東海、(特活)多文化共生マネージャー全国協議会、(一社)OCNetの活動を取り上げました。活動ダイジェストを読めるのは市民国際プラザのウェブサイトだけ!皆様、ぜひご覧ください♪・第111号: https://www.plaza-clair.jp/library/Digest_111.pdf・バックナンバー: https://www.plaza-clair.jp/library/digest/◇多文化共生支援団体リストと団体インタビューページがリニューアルされました!◇市民国際プラザでは、より分かりやすく情報を届けるために、Webサイトの「多文化共生支援団体リスト」と「団体インタビューページ」をリニューアルしました。団体リストには活動を紹介する記事のリンクを、インタビューページも表形式に変更すると共に、関連リンクに飛べるようにしました。是非この機会に訪問ください♪インタビューページ: https://www.plaza-clair.jp/interview/interview.html支援団体リスト: https://www.plaza-clair.jp/interview/list.html◇市民国際プラザの移転について◇2022年1月から、同ビル6階に移転いたしました。パンフレットやちらしの配架・閲覧スペースはございませんが、来館によるご相談は変わらず実施いたしますので、ご相談の際は事前にお電話やメール等でご連絡いただきますようお願いいたします。◇Zoomによるオンライン相談の実施について◇市民国際プラザでは、Zoomによるオンライン相談を実施しております。ご希望の場合は、下記メールアドレスまでご連絡下さい。メールアドレス: international_cooperation@plaza-clair.jp※なお、メールでのお問合せ・ご相談も従来通り受けつけております。◇市民国際プラザのウェブサイトについて◇市民国際プラザのウェブサイトでは、プラザの活動を通じて得られた多文化共生、国際協力、SDGsなどに関する様々な情報を皆様方にお届けしています。また情報掲示板では、多文化共生、国際協力などに関する様々な情報を随時募集中です。ご関心のある方は下記よりご連絡ください。市民国際プラザ・ウェブサイト: https://www.plaza-clair.jp/◇市民国際プラザ・情報掲示板をぜひご利用ください◇https://theshare.info/clairjanic/※掲示板のご利用を希望される方は上記サイトよりご登録下さい。(外部サイトに接続されます)。管理者側で確認後、改めてご連絡差し上げます。お問い合わせ: international_cooperation@plaza-clair.jp_______________________________【2】クレアからのお知らせ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◇令和5年度自治体国際協力促進事業(モデル事業)の募集の受付を開始しました!◇クレアでは、自治体等が行う国際協力事業の中から先駆的な役割を果たす事業を積極的に認定し財政的に支援するとともに、これらの活動を広く紹介し、地方自治体の国際協力への取り組みを促進しています。この度、令和5年度の助成事業の募集を開始しました。多くのご応募をお待ちしております!◆助成対象 都道府県/市区町村/地域国際化協会/自治体又は地域国際化協会と連携するNGO◆助成対象 対象団体が連携して実施する国際協力事業◆助成額 1事業につき上限300万円。複数の地方自治体等が共同で行う事業は上限500万円◆申請期限 令和4年11月30日(水)必着◆詳細・お申込みは下記のURLをご覧ください。https://www.clair.or.jp/j/cooperation/model/◆お問い合わせ先(一財)自治体国際化協会 経済交流課(担当:柴田、永井)Tel:03-5213-1726 / Mail:kokukyou@clair.or.jp ◇新型コロナウイルスに関する情報提供について◇多文化共生ポータルサイトでは、関連情報を随時更新して掲載しております。<支援者向け>https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/114514.php<やさしい日本語/多言語>https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/115324.php上記ポータルサイトでは、厚生労働省や地域の多言語相談窓口も紹介しております。https://www.covid19-info.jp/https://www.clair.or.jp/j/multiculture/association/consultation_list.html◇多文化共生に関する情報をSNSで共有しています◇クレア多文化共生部では、FacebookやTwitterも活用しております!多文化共生等に関する情報発信力をアップしながら、タイムリーに情報を共有していきたいと思っています。Twitterアカウントをお持ちの方、ぜひフォローしてください。https://twitter.com/clair_tabunkaまたは、フェイスブックをお持ちの方も、ぜひクレア多文化共生部のフェイスブックへ、いいね!やフォローしてください。https://www.facebook.com/tabunka.clair◇出入国在留管理庁によるメール配信サービスについて◇出入国在留管理庁において、これまでのホームページやSNS(Twitter・Facebook)に加え、メール配信サービスが開始されました。現在、同サービスでは、在留支援や新型コロナウイルス感染症に関する措置などの情報が配信されています。今後、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に係る情報も発信される予定ですhttp://www.moj.go.jp/isa/about/pr/mail-service.html◇NHKワールドによるコロナ関連の多言語情報について◇NHKワールドが、新型コロナウイルスや大雨による災害などに関する最新情報を20言語で発信しています。ぜひご活用ください。https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/◇クレアのテレワークについて◇クレアでは、政府等の対応状況を見ながら、当面の間、テレワークを活用して業務を実施してまいります。担当者が在宅勤務の場合は、メールでのご連絡をお願い申し上げる等の対応をさせていただきますので、恐れ入りますが、引き続き、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。メールアドレス: tabunka@clair.or.jp_______________________________【3】タブマネってこんな人 ~多文化共生マネージャー紹介~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ◆(一財)港区国際交流協会 平野智子 氏◆クレアでは、地域における多文化共生を推進するために、所定の研修プログラム等を修了した方を「多文化共生マネージャー」として認定しています。現在、その数は600名を超えています。このコーナーでは、各地で活躍する多文化共生マネージャー(通称:タブマネ)の皆さんの日々の活動についてご紹介します。今号は(一財)港区国際交流協会 平野智子さんです。--------------------------------------------------------------こんにちは、タブマネ23期の平野智子と申します。2012年に港区国際交流協会に入職しました。4年目に入り、日々の業務にはすっかり慣れつつも、自身の多文化共生領域における基礎的な知識や実践経験の不足に、行き詰まりを感じ始めるようになりました。ちょうどそのタイミングで、お世話になっていたタブマネの先輩方に勧められ、タブマネ研修を受講しました。研修から得られたのは、予想していた以上に大きなものでした。多文化共生の地域づくりに取り組むタブマネ仲間との出会いは、今に至るまでの原動力になりました。期や地域の枠を越えた相互交流によって育まれた集合知や、先輩方が培ってこられた実践の術も、日々の課題に向き合うなかで、とても大きな支えになっています。現在は多言語による相談事業や地域日本語教育事業などを担当していますが、活動をとおして、ルーツや国などに関係なく、私たち一人ひとりが多様な存在であるということを実感する毎日です。それは誰にとっても多文化共生が「自分ごと」であるということに他なりません。また、国際交流協会の取り組みは、地域の人々やコミュニティ、行政、団体や企業など、さまざまな主体との連携が不可欠ですが、そこでもまさに文化の多様性を感じることがあります。わかりあえなさから苦しくなる場面もたくさんありますが、連携することによって「できること」が増えますし、ダイナミックな活動につながることもあります。今後も対話をあきらめないで、港区での学びと実践を、地道に積み重ねていけたらと思います。<(一財)港区国際交流協会>http://www.minato-intl-assn.gr.jp/<多文化共生マネージャーの詳細についてはこちらから>https://www.clair.or.jp/j/multiculture/jiam/tabumane.html_______________________________【4】気になるトピック ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◇「第17回難民映画祭2022」開催のご案内◇昨今、さまざまな報道等で耳にするようになった、「難民」という言葉。紛争や迫害で故郷を追われた人たちは、日本の人口にほぼ近い、1億人を超えました。難民と呼ばれるようになった人たちも、私たちと同じように、一人ひとり、愛する家族や友人、大切なそれぞれの人生があります。たとえ、明日が約束されない状況でも、生き抜いていく。困難に立ち向かう意志、その力強さを、ぜひ映画を通して感じてください。世界各地から集めた珠玉の作品をリアルイベントとオンライン配信のハイブリッドでお届けいたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております!<開催概要>【オンライン開催】12月1日(木)~14日(水)  <https://unhcr.will2live.jp/cinema/> →お申込はこちらから<https://unhcr2022.peatix.com/view>【東京開催】12月4日(日)・5日(月)  <https://unhcr.will2live.jp/news/11/01/rff2022_tokyo/>【広島国際映画祭との初のコラボレーション】11月19日(土) <https://unhcr.will2live.jp/news/10/21/rff2022_hirosima%e3%80%80/>主催:国連UNHCR協会 /文京区協力:国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所パートナー:独立行政法人 国際協力機構(JICA)◇かめのり多文化共生塾 2022 ― 多文化共生地域ネットワーク支援事業 ―◇3つのプログラムに参加し、受講生は2023年4月からの具体的な活動プランを企画・立案します。ネットワーク会議での審査を経て採択された事業には、活動資金の一部が助成されます。会場によって申込日・開催日程が異なります。ご関心のある方はサイトをご覧ください。1.かめのり多文化共生塾 地域の担い手に必要な多文化共生分野の知識と、組織や事業のマネジメントに必要なスキルを学ぶ研修です。参加者は2023年4月からの活動プランを企画・立案し、提出します。<対象地区・協力団体・開催日程>・九州地区(佐賀県)認定NPO法人地球市民の会2022年12月7日(水)・8日(木)、2023年2月1日(水)・2日(木)・関東地区(東京都)(公社)シャンティ国際ボランティア2022年12月21日(水)・22日(木)、2023年2月21日(火)・22日(水)・中国・四国地区(広島県)NPO法人ひろしまNPOセンター2023年1月11日(水)・12日(木)、2023年2月14日(火)・15日(水)2.多文化共生の担い手ネットワーク会議 (2023年3月22日)西日本の受講生も含め東京に集まり、ネットワーク形成を図ります。1で提出された活動を審査し、採択された事業には2023年4月から助成を実施します。3.事業助成ネットワーク会議で採択された事業に対し、50万円までの助成を実施します。※1.2両方の参加が必須です。詳細: https://www.kamenori.jp/kinkyujyosei.html申込フォーム: https://forms.gle/SZrkac4eGG7MET6y8◇朝日地球会議plus  難民と子どもの未来を考える◇難民と子どもの未来について考える、難民と子どもの未来について、衆議院議員・国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)親善大使のトークや、NGO職員による活動報告を通して私たちができることを考えてみませんか。<開催概要>・開催日時:11月27日(日)第1部:13:00~14:30、第2部14:30~14:50・開催方法:  会場BASE Q(東京ミッドタウン日比谷内) ※12月1日よりオンライン視聴可能  オンライン  12月1日(木)13:00~オンライン視聴(12月31日まで視聴可能)・申込締切:会場参加=11月17日(木)12:00、オンライン視聴=12月31日(土)19:00・申込・詳細: https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11009493◇第2回難民・移民フェス◇今年6月に練馬区で開催された、難民・移民フェスの2回目が開催されます。イベント当日は物販やワークショップを通して、難民・移民の人たちの背景を学び、チャリティ支援をすることができます。第1回の様子はサイトからご覧いただけます。・日時:2022年11月23日(水・祝日)11:00-15:00(雨天決行)・開催場所:川口西公園(リリアパーク)(JR川口駅から徒歩すぐ) 埼玉県川口市川口3丁目1・主催:難民・移民フェス実行委員会、在日クルド人と共に・申込み・詳細: https://note.com/refugeemigrant/n/n5cdcadda3b1b ◇世界こどもの日 チャリティーウォーク2022◇11月20日は「世界こどもの日」です。世界には、子どもの権利が保障されず、日々過酷な生活を送ることを強いられている国が多くあります。このイベントでのチャリティーウォークを通して世界の人権問題について触れ、世界のことを考えてみませんか。・日時:2022年11月26日(土)・開催場所:広尾周辺(集合場所:聖心女子大学4号館)・参加費:大人:3,500円、学生:2,500円、中高性:1,500円、小学生以下:無料・主催:認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ・共催:聖心女子大学グローバル共生研究所・申込締切:11月21日(月)・詳細: https://hrn.or.jp/walk_2022/◇市民の参加と協働を進めるコーディネーション研究集会JVCC2022◇中間支援組織に勤めるスタッフや社会課題解決に関心がある人の「学びと出会いの場」であるJVCCが今年も開催されます。15個の分科会の中には、多文化共生や外国ルーツの人について考えるものもあります。ご自身の関心テーマにあわせて学びを深めてみてください。・日時:2022年12月17日(土)・12月18日(日)※各日時間が異なります。・開催方法:オンライン(Zoom)・対面(東京・京都・大阪)・主催:認定特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会    市民の参加と協働を進めるコーディネーション研究集会実行委員会・参加申込締切:11月28日(月)・申込・詳細: https://jvcc2022.jimdofree.com/ _______________________________【5】全国各地の自治体・地域国際化協会より ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄下記でご紹介するイベント・行事などは、新型コロナウイルスの感染拡大による影響などで中止となる可能性があります。イベント・行事などに参加される場合は、事前にウェブサイトなどを通じて開催有無をご確認ください。≪多文化共生・国際協力関連情報≫―自治体 (都道府県・政令市)― 秋田県【11/19開催】外国人のための無料専門相談会https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/64827福島県【紹介】国際交流員(CIR)による出前講座を実施します。ぜひお申し込みください!!http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005e/demae.html埼玉県【紹介】身近な外国人を支援するボランティアを育成します。https://www.pref.saitama.lg.jp/a0306/tabunkakyousei/shienvol.html千葉県【共有】令和4年度千葉県内留学生数調査についてhttp://www.pref.chiba.lg.jp/kokusai/joho/r4ryugakuseisu.html神奈川県【12/15開催】映画「めぐみー引き裂かれた家族の30年」上映会の開催(横浜市会場)http://www.pref.kanagawa.jp/docs/k2w/cnt/f1091/r4yokohama.html福井県【12/1締切】福井県の産業や観光情報の発信に協力いただける外国人「Fukuiレポーターズ」を募集します。https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kokusai/reporters_boshu_2022.html大阪府【12/4開催】令和4年度 第2回 外国人のための「一日インフォメーションサービス」(無料相談会)を開催します<https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=45784>奈良県【2023/1/19開催】アジアコスモポリタン賞受賞記念奈良フォーラム(12/25締切)https://www.pref.nara.jp/item/284523.htm#itemid284523鳥取県【11/12~12/4開催】【参加者募集中】ジャマイカの「世界一楽しいマラソン」に鳥取からリモート参加しませんか『レゲエマラソンin鳥取 2022』https://www.pref.tottori.lg.jp/300960.htm山口県【共有】やまぐち国際化ハンドブック・2022https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/95/101124.html香川県【12/4.1/21開催】「2022年度国際理解講座~冬~知りたい世界の文化!」を開催しますhttps://www.pref.kagawa.lg.jp/kokusai/event/topics/ipal_kokusairikai_winter.html大分県【共有】大分県の国際交流・協力の現状(令和3年度版)https://www.pref.oita.jp/soshiki/10140/genjyou03.html千葉市【12/16~18開催】 スイス・クリスマスマーケット2022inマクハリ< https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/kokusai/swiss_christmasmarket2022.html >川崎市【共有】外国人(がいこくじん)保護者用(ほごしゃよう)就学(しゅうがく)ハンドブック(はんどぶっく)https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000143791.html京都市【共有】令和4年度第1回京都市国際交流・多文化共生審議会<https://www.city.kyoto.lg.jp/templates/shingikai_kekka/sogo/0000304699.html>堺市【紹介】外国人のためのオンライン相談会https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/kokusai/kyosei/seikatsu/onlinesoudan.html神戸市【11/19】シアトル神戸姉妹都市提携65周年記念「クッキーづくり実演」イベント<https://www.city.kobe.lg.jp/documents/13052/1119.pdf><ウクライナ関連>長野県【共有】「長野県ウクライナ避難民支援プロジェクト」で募集した寄付金を活用し、ウクライナ避難民に支援金を支給しますhttps://www.pref.nagano.lg.jp/kokusai-kouryu/happyou/221025.html京都市【共有】キーウ市への支援についてhttps://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000298087.html―地域国際化協会―(公社)青森県国際交流機構【12/11開催】専門家によるワンストップ相談会を開催しますhttps://www.kokusai-koryu.jp/post-4864/4864/(公財)宮城県国際化協会【2023/1/13締切】2023年 MIA 日本語講座講師募集https://mia-miyagi.jp/dc/2023kousibosyu.pdf(公財)福島県国際交流協会【11/27開催】福島市飯坂町で国際交流フェスティバルが開催されます※要申込https://www.worldvillage.org/life/news.html?id=5430(公財)仙台観光国際協会【11/28締切】職員採用試験実施のお知らせhttps://www.sentia-sendai.jp/sentia-news/3437/(公財)新潟市国際交流協会【紹介】12月17日(土)体験イベント「国際ふれあいフェスティバル」参加者募集< https://www.nief.or.jp/sites/default/files/1217_%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9.pdf >(公財)栃木県国際交流協会【紹介】オンラインによる日本語学習支援をはじめてみませんか?https://tia21.or.jp/content/files/online_nihongo_shien_2022.pdf(公財)埼玉県国際交流協会【11/30締切】NGO活動発表支援事業(国際フェア2022@オンライン)https://sia1.jp/topics/fair_online2022/(公財)かながわ国際交流財団【紹介】【災害多言語情報】〈避難のしかた〉のWEBページを作成しました。(英語・中国語・スペイン語・ポルトガル語・タガログ語・ベトナム語・ネパール語)https://www.kifjp.org/shuppan/multi#bousait(公財)千葉市国際交流協会【11/12.2/18開催】1対1日本語活動・オンライン活動スキルアップ研修&交流会https://ccia-chiba.or.jp/volunteer/training/1on1_japanese_activity_online_skillup_workshop(公財)横浜市国際交流協会【12/14.22開催】【募集】 外国につながる子どもの学習支援ボランティア研修会~地域で共に子どもを支え、よりそうための支援を考えよう2022~ (全2回)https://www.yokeweb.com/2022/10/28/1-112/(公財)川崎市国際交流協会【11/26開催】災害時支援ボランティア養成セミナー避難所で何ができるか考えましょう<https://www.kian.or.jp/kic/evnk22/training-saigai-volunteer.shtml>(公財)石川県国際交流協会【11/17.24】11月の外国人のための無料法律相談開催日のお知らせhttps://ifie.or.jp/article.php/20221025170023748_ja(公財)岐阜県国際交流センター【12/17開催】岐阜県医療通訳ボランティア登録試験(11/21締切)https://www.gic.or.jp/2022/11/content.html(公財)愛知県国際交流協会【12/17開催】多文化共生理解講座 親子で多文化共生に触れてみよう!~オーストラリア編~参加者募集(11/30締切)http://www2.aia.pref.aichi.jp/kyosei/j/tabunka/koza2022.html(公財)浜松国際交流協会【紹介】10月は「はままつ多文化共生MONTH」~実話を元にしたエピソードマンガを作りました~https://www.hi-hice.jp/ja/information/topic/i_110306/(公財)名古屋国際センター【12/18開催】ボランティアフォーラム ~講演会&ボランティア募集説明会~https://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/event/2022/12181516.html(公財)京都府国際センター【11/19.12/10開催】体験・体感・ディスカッション 多文化共生ワークショップ<https://www.kpic.or.jp/kodomo/siensya_kensyu.html>(公財)大阪国際交流センター【12/10開催】第7回アジアン・チャリティ・フェスティバルhttps://www.ih-osaka.or.jp/2022/10/23/asianfes2022/(公財)神戸国際コミュニティセンター【11/19開催】神戸ネパール交流会(11/17 16:00締切)https://www.kicc.jp/ja/topics/3715(公財)しまね国際センター【11/19開催】「世界とつながる音楽の旅」の開催についてhttps://www.sic-info.org/others/post-23548/(公財)山口県国際交流協会【12/10開催】外国文化講座「やさしい英語による Introduction to Wisconsin and Learning English through Christmas Songs」参加者募(12/5締切)https://yiea.or.jp/news/news_14740/(公財)香川県国際交流協会【紹介】【2022年度国際理解講座~冬~】の申込みが始まりました!http://www.i-pal.or.jp/2022/10/2022-1.html(公財)愛媛県国際交流協会【紹介】「地球人まつり@まつやま花園日曜市2022」国際交流ワークショップの内容についてhttp://www.epic.or.jp/news_and_topics/?p=6829(公財)広島平和文化センター【11/20開催】国際フェスタ2022を開催しますhttps://h-ircd.jp/news/%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf2022%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99.html(公財)福岡県国際交流センター【12/2開催】【参加者募集】第16回国際セミナー「日本を取り巻く安全保障環境-現状と日本の対応について-」(11/30締切)https://kokusaihiroba.or.jp/event/kokusaiseminar20221202/【11/20開催】熊本県国際協会第27回熊本国際交流祭典を開催します!http://www.kuma-koku.jp/page324.html?type=top(公財)宮崎県国際交流協会【12/10開催】日本語教育・多文化共生入門オンラインセミナー「あなたにもできる!日本語サポート」※要申込み 受講料無料(11/28締切)https://www.mif.or.jp/news/7544/(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団【12/3開催】The Third English and Cross-culture Webinar 参加者募集(11/20締切)<https://kokusai.oihf.or.jp/events/1664764403/>(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団【11/22締切】会計年度任用職員の募集(2022年12月1日採用)https://kokusai.oihf.or.jp/topics/1639621473/(公財)福岡よかトピア国際交流財団【11/28締切】福岡市国際会館留学生宿舎 入居者(世帯者用)募集中<https://www.fcif.or.jp/latestnews/about/studentsdormitory/><ウクライナ関連>(公財)仙台観光国際協会【紹介】『仙台生活便利帳』のウクライナ語版とロシア語版ができましたhttps://int.sentia-sendai.jp/blog/j/j-21413/_____________________________________________________________【6】NGO(その他)情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄あーすぷらざ【11/19開催】上映会『おみおくりの作法』https://www.earthplaza.jp/event/20221119omiokuri/公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン【11/19開催】【プラン・ラウンジ11月】オンライン開催「干ばつ危機下のソマリアの女の子たち~学びを継続するために~」(11/17締切)https://www.plan-international.jp/news/event/20221101_34336/特定非営利活動法人 難民を助ける会【11/25正午締切】「地雷問題の今」を考えるシンポジウム 11月26日(土)オンライン開催https://aarjapan.gr.jp/event/7669/認定NPO法人 開発教育協会(DEAR)【11/22開催】開発教育入門講座 参加者募集!http://www.dear.or.jp/event/265/特定非営利活動法人国際協力NGOセンターJANIC【1/27開催】2022年度「人道行動における子どもの保護の最低基準(CPMS)」オンライン1日研修(12/19締切)https://jqan.info/news/1214/特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン【2023/1/31締切】コミュニケーション部 遺贈寄付コーディネーターhttps://peace-winds.org/recruit/45529特定非営利活動法人 移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)【紹介】「移民女性の妊娠・出産調査報告書」発行のお知らせhttps://migrants.jp/【紹介】チャリティカレンダー2023「公園においでよ」販売開始のご案内https://migrants.jp/news/office/20221018.html認定NPO法人JHP・学校をつくる会【紹介】チャリティーカレンダー2023 販売開始!http://www.jhp.or.jp/2022/09/2023_jhp_calender/特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター【紹介】JVC国際協力カレンダー2023販売開始いたしました!https://www.ngo-jvc.net/jp/notice/2022/08/20220901-calendar-start.html_____________________________【7】市民国際プラザをご活用ください ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「市民国際プラザ」は、地域における国際協力・多文化共生等の活動の推進と、自治体やNGO・NPO等との連携・協働をサポートすることを目的に、平成11(1999)年に設置され、(一財)自治体国際化協会https://www.clair.or.jp/ ) と(特活)国際協力NGOセンター JANIChttp://www.janic.org/ ) が協働で運営しています。◆市民国際プラザの活動内容をお知りになりたい方は是非こちらから。https://www.plaza-clair.jp/plaza/jigyo.html◆情報発信市民国際プラザでは、多文化共生、国際協力などに関する先進的な活動について取材や情報収集を行い、本メールマガジン、フェイスブック、ツイッター、ウェブサイトでご紹介しています。<活動ダイジェストの最新号はこちら>・第111号https://www.plaza-clair.jp/library/Digest_111.pdf<バックナンバーはこちら>https://www.plaza-clair.jp/library/digest/☆市民国際プラザFacebook ぜひ「いいね!」をお願いします☆https://www.facebook.com/Siminkokusaiplaza.janic☆市民国際プラザ Twitter ぜひ「フォロー」をお願いします☆https://twitter.com/janic_plaza◆情報掲示板~ご登録いただき、ぜひご活用ください~https://theshare.info/clairjanic/_______________________________【8】編集後記 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄読者の皆さんは、心の中で関心が薄れてしまっている国はありますか?私の場合それは北朝鮮でした。日常で、ミサイル発射のニュースが流れても「またか。仕方がない国だ。」と言ってそれ以上考えることはありませんでした。そんな時『トゥルー・ノース』*という北朝鮮 強制収容所を舞台にしたアニメーション映画を鑑賞しました。私が関心をなくした国では、明日生きられるか望みが薄い中で、私と変わらない人々が必死に生きているということに気づかされました。このような市民の権利がはく奪されることが「当たり前」となっている国へ、他の国が関心を持ち続けられるか、いつか変化が訪れることを信じて行動し続けられるかを試されているのではないでしょうか。『トゥルー・ノース』: https://true-north.jp/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼市民国際プラザでは自治体とNGOの連携に関する相談を随時受け付けています。お気軽にご相談ください!また、メールマガジンの記事も募集しています!ご相談は下記メールまで!E-mail: international_cooperation@plaza-clair.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■編集・発行:(一財)自治体国際化協会(CLAIR)市民国際プラザ〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル6階TEL:03-5213-1734  FAX:03-5213-1740※業務時間:9時30分~17時30分URL: https://www.plaza-clair.jp/E-mail: international_cooperation@plaza-clair.jp配信登録/解除は https://www.plaza-clair.jp/plaza/mailmagazine.html から