市民国際プラザメールマガジン(229号)2022/1/16

※名刺交換をさせていただいた方にも配信しております※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     ◆◆ 市民国際プラザ・メールマガジン ◆◆    ~地域の国際化に関する情報をお伝えします~第229号(2022年1月16日 発行) https://www.plaza-clair.jp/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆目次◆【1】 市民国際プラザよりお知らせ【2】 クレアからのお知らせ【3】 タブマネってこんな人【4】 気になるトピック【5】 全国各地の自治体・地域国際化協会より【6】 NGO(その他)情報【7】 市民国際プラザをご活用ください【8】 編集後記_______________________________【1】市民国際プラザよりお知らせ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◇市民国際プラザ・ダイジェスト第112号の公開について◇多文化共生・国際協力などに関する様々な先進事例を取り上げる活動ダイジェスト。第112号では、(特活)国際活動市民中心 CINGA、(特活)フィリピノナガイサを取り上げました。プラザダイジェストを読めるのは市民国際プラザのウェブサイトだけ!皆様、ぜひご覧ください♪・第112号: https://www.plaza-clair.jp/library/Digest_112.pdf・バックナンバー: https://www.plaza-clair.jp/library/digest/◇「多文化共生支援団体リスト」の情報が最新になりました◇多文化共生に取り組む団体情報を掲載している「多文化共生支援団体リスト」の情報を更新しました。活動分野の項目には新たに「女性」カテゴリーを追加しました。「こんな活動をしている団体を知りたい」という時や、 分野別に団体を探したい時は、全団体が 記載された一覧表(Excel)もあわせて活用ください。また、団体の数は日々更新されていますので、サイトを覗いてみてください!多文化共生支援団体リスト: https://www.plaza-clair.jp/interview/list.html◇JANIC・NGOの最新情報を月1回お届けしています!◇(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)では、月に1回、グローバルな社会課題解決に取り組むJANICやNGOの最新動向がわかるメールニュースを配信しています。是非この機会にご登録ください♪登録はこちらから: https://www.janic.org/janicnews/*市民国際プラザは(一財)自治体国際化協会と(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)が協働で運営しています。◇市民国際プラザの移転について◇2022年1月から、同ビル6階に移転いたしました。パンフレットやちらしの配架・閲覧スペースはございませんが、来館によるご相談は変わらず実施いたしますので、ご相談の際は事前にお電話やメール等でご連絡いただきますようお願いいたします。◇Zoomによるオンライン相談の実施について◇市民国際プラザでは、Zoomによるオンライン相談を実施しております。ご希望の場合は、下記メールアドレスまでご連絡下さい。メールアドレス: international_cooperation@plaza-clair.jp※なお、メールでのお問合せ・ご相談も従来通り受けつけております。◇市民国際プラザのウェブサイトについて◇市民国際プラザのウェブサイトでは、プラザの活動を通じて得られた多文化共生、国際協力、SDGsなどに関する様々な情報を皆様方にお届けしています。また情報掲示板では、多文化共生、国際協力などに関する様々な情報を随時募集中です。ご関心のある方は下記よりご連絡ください。市民国際プラザ・ウェブサイト: https://www.plaza-clair.jp/◇市民国際プラザ・情報掲示板をぜひご利用ください◇https://theshare.info/clairjanic/※掲示板のご利用を希望される方は上記サイトよりご登録下さい。(外部サイトに接続されます)。管理者側で確認後、改めてご連絡差し上げます。お問い合わせ: international_cooperation@plaza-clair.jp_______________________________【2】クレアからのお知らせ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◇新型コロナウイルスに関する情報提供について◇多文化共生ポータルサイトでは、関連情報を随時更新して掲載しております。<支援者向け>https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/114514.php<やさしい日本語/多言語>https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/115324.php上記ポータルサイトでは、厚生労働省や地域の多言語相談窓口も紹介しております。https://www.covid19-info.jp/https://www.clair.or.jp/j/multiculture/association/consultation_list.html◇多文化共生に関する情報をSNSで共有しています◇クレア多文化共生部では、FacebookやTwitterも活用しております!多文化共生等に関する情報発信力をアップしながら、タイムリーに情報を共有していきたいと思っています。Twitterアカウントをお持ちの方、ぜひフォローしてください。https://twitter.com/clair_tabunkaまたは、フェイスブックをお持ちの方も、ぜひクレア多文化共生部のフェイスブックへ、いいね!やフォローしてください。https://www.facebook.com/tabunka.clair◇出入国在留管理庁によるメール配信サービスについて◇出入国在留管理庁において、これまでのホームページやSNS(Twitter・Facebook)に加え、メール配信サービスが開始されました。現在、同サービスでは、在留支援や新型コロナウイルス感染症に関する措置などの情報が配信されています。今後、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に係る情報も発信される予定ですhttp://www.moj.go.jp/isa/about/pr/mail-service.html◇NHKワールドによるコロナ関連の多言語情報について◇NHKワールドが、新型コロナウイルスや大雨による災害などに関する最新情報を20言語で発信しています。ぜひご活用ください。https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/◇クレアのテレワークについて◇クレアでは、政府等の対応状況を見ながら、当面の間、テレワークを活用して業務を実施してまいります。担当者が在宅勤務の場合は、メールでのご連絡をお願い申し上げる等の対応をさせていただきますので、恐れ入りますが、引き続き、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。メールアドレス: tabunka@clair.or.jp_______________________________【3】タブマネってこんな人 ~多文化共生マネージャー紹介~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ◆(特活)沖縄NGOセンター 佐々木綾菜さん◆クレアでは、地域における多文化共生を推進するために、所定の研修プログラム等を修了した方を「多文化共生マネージャー」として認定しています。現在、その数は600名を超えています。このコーナーでは、各地で活躍する多文化共生マネージャー(通称:タブマネ)の皆さんの日々の活動についてご紹介します。今号は特定非営利活動法人 沖縄NGOセンター 佐々木綾菜さんです。--------------------------------------------------------------はいたい!ぐすーよーちゅーうがなびら(みなさんこんにちは)!タブマネ29期生の佐々木綾菜です。生まれも育ちも大阪ですが、大学卒業後は沖縄に移住し、現在は沖縄NGOセンターで事務局スタッフをしています。多文化理解や外国人の困りごとをテーマにした出前授業やイベントの実施運営のほか、沖縄市の「コザインターナショナルプラザ(KIP)」という外国人相談窓口の運営に携わっています。ちなみに...沖縄の外国人といえばアメリカを連想しがちですが、法務省の最新データによるとネパールが1位です。小さな島に120以上の国と地域の人々が住んでいます。タブマネ研修を受けたい!と思ったきっかけは、沖縄は地理的にも本土の取り組みを知る機会や情報交換の場が少なく、異なる歴史を歩んできた沖縄における取組のヒントを探りたいと思ったからです。研修では業務を進める上で役立つ知識や、全国で奮闘する仲間に出会うことができました。1番実感として残っているのは「1人で抱えているモヤモヤをだれかと共有する場をつくったり、身近な人とのつながりや関係性を見つめ直してみる」ということです。さまざまな背景をもった人々との共生を目指すなら、まずは足元の共生が大切なんだと気づきました。沖縄には「ゆいまーる(助け合い)」という言葉があります。私自身も気負いすぎず、外国人をはじめいろいろな人に助けてもらいながら、そのプロセスで沖縄の多文化共生に向けた取り組みができたらいいなと思っています。<(特活)沖縄NGOセンターのウェブサイトはこちら>https://www.oki-ngo.org/<コザインターナショナルプラザ(KIP)についてはこちら>https://www.city.okinawa.okinawa.jp/k034/sportsbunka/bunkarekishi/bunkageijutsu/3938939394.html<多文化共生マネージャーの詳細についてはこちらから>https://www.clair.or.jp/j/multiculture/jiam/tabumane.html_______________________________【4】気になるトピック ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◇「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2023」2/10~12開催!◇今年も「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO」が開催されます。今年の共通テーマは「Think・Act・Smile」。イベントでは、多彩なテーマで19の分科会が開催されます。多文化共生・やさしい日本語などのテーマも多く用意されていますので、ぜひ関心のある分科会にご参加ください。パンフレットはこちらから: https://www.tvac.or.jp/download/mDgLYhzCsEEk.pdf<開催概要>・日時:2023年2月10日(金曜日)から2月12日(日曜日)まで・場所:飯田橋セントラルプラザ 及び オンライン 一部フィールドワーク・参加費:1分科会 1,000円 ※高校生以下または、18歳未満の方は無料・申し込み方法:ホームページより https://www.tvac.or.jp/vf/・企画運営:市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2023実行委員会・主催:東京ボランティア・市民活動センター ・問い合わせ先:東京ボランティア・市民活動センターフォーラム担当(榎本・渡部・太田・熊谷)◇CINGAと多文化共生を考える一日◇CINGAの年に1度の特別イベントを開催します。移民受け入れ先進国ドイツの事例や、地域活動の実践、そして日本語教育の普及活動推進の取組から、多文化共生領域の未来について、対面で集い、学び、議論をします。「外国人相談」「市民参加の活動」「地域日本語教育」について関心のあるみなさま、奮ってご参加ください。<開催概要>・日時: 令和5年2月1日(木)10:30~16:30・会場:アーツ千代田 3331(東京都千代田区外神田6-11-14)※対面実施のみ・対象者: 自治体、国際交流協会の職員、NPO、相談コーディネーター等で各地域の外国人向けの相談体制、社会参画の推進等を担う方・登壇者:昔農英明(明治大学 准教授)     栗林知絵子(豊島子どもWAKUWAKUネットワーク 理事長)ほか・参加費: 無料・申込締切:午前の部(10:30~)1月20日(金)、午後の部(13:30~)1月25日(水)・主催:特定非営利活動法人国際活動市民中心(CINGA)・詳細: https://www.cinga.or.jp/3733/◇超実践的外国人相談対応セミナー開催!◇外国人への相談対応力向上を目指した「研修会」+「つながりの場」を「多言語相談」「生活困窮」「子ども・子育て」の3分野に分けて開催します!今後の相談対応等業務や活動で活かせる連携やつながりを作りませんか?事前申し込みの上、ぜひご参加ください!<開催概要>・多言語相談:R5年2月16日 (木)14:00~17:30 名古屋市中区役所6階大議室(1)・生活困窮:R5年2日21日(火)14:00~17:30 名古屋市中区役所6階大議室(2)・子ども・子育て:R5年2月24日(金)14:00~17:30 名古屋市中区役所6階大議室(2)・申し込み方法:【R5年2月9日(木)まで】に以下のGoogleフォームからお申込みください。https://forms.gle/QHX1s2XacoKd46Tm8・後援 愛知県、名古屋市・実施団体・問い合わせ先外国人ヘルプライン東海 担当者:後藤、吉田、申(シン)電話:090-3968-5971メール:fhelpline.info@gmail.comHP: https://fhelplineinfo.wixsite.com/website-1◇みんなのプラネタリウム ~やさしい日本語でプラネタリウムを楽しもう~◇多摩六都科学館では、やさしい日本語でのプラネタリウムを開催します。わかりやすい表現(やさしい日本語)のプラネタリウム解説を聞いてみませんか?日本語を学習中の方や、子どもからお年寄りまで幅広い年代の方にもお楽しみいただけます 。皆様のご参加申込をお待ちしております。・開催日時:2023年2月5日(日)17:30~18:30・開催場所:多摩六都科学館内サイエンスエッグ・対象: どなたでも観覧できます※小学生以下の方がプラネタリウム・大型映像を観覧する際、安全上の理由により、保護者と一緒の観覧をお願いしております。・定員: 234人・参加費: 大人520円、小人210円(※別途入館料が必要)・申込方法:WEB先着→12/17(土)10:00受付開始https://www.tamarokuto.or.jp/event/?c=event&info=2878&day=2023-02-05◇誰一人取り残さない―私たちが創るこれからの地球社会―◇講演とトークセッションを通じて、これからの時代を担う若い世代が地球規模の様々な課題に向き合い、解決に向けて今何をすべきか今できることを考えます。<開催概要>・日時:2023年1月22日(日)・対象:中学生・高校生・大学生等、その他、関心のある方・主催:日本国際連合協会東京都本部・共催:東京都/一般財団法人東京都つながり創生財団・後援:公益財団法人日本国際連合協会/UNICEF東京事務所/独立行政法人国際協力機構(JICA)・申込方法:下記の申込フォームよりお申込みください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeVy7damyLHlzQkYjYYSWBJOpuo14Rq06Ps_f9OCddzvLVtVQ/viewform・締切:2023年1月19日(木)※定員となり次第、締め切らせていただきます。・詳細: https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/kokuren/symposium.html_______________________________【5】全国各地の自治体・地域国際化協会より ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄下記でご紹介するイベント・行事などは、新型コロナウイルスの感染拡大による影響などで中止となる可能性があります。イベント・行事などに参加される場合は、事前にウェブサイトなどを通じて開催有無をご確認ください。≪多文化共生・国際協力関連情報≫―自治体 (都道府県・政令市)― 群馬県【1/28、2/11開催】令和4年度 やさしい日本語講座【参加者募集】(1/25締切)http://www.pref.gunma.jp/site/tabunka/174632.html愛知県【1/31開催】~乳幼児期の子どもを育てる外国人と地域をつなぐ『多文化子育てサロン』とは~(1/26締切)https://www.pref.aichi.jp/press-release/tabunka-2022takosalon.html山口県【1/21開催】「令和4年度災害時外国人サポーター養成講座(萩市)」の参加者募集について(1/17締切)https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/188089.html香川県【2/5開催】2022年度国際理解教育セミナー「多文化共生~共につくろう、香川の未来~」(2/1締切)https://www.pref.kagawa.lg.jp/kokusai/event/topics/ipal-kyouikuseminar.html福岡県【1/19開催】福岡県地域日本語教育事例報告セミナー「日本語教室の可能性を切り拓く」(1/13締切)https://www.pref.fukuoka.lg.jp/event-info/fukuokakenchiikinihonngo.html宮崎県【10/27~29開催】2023年「宮崎県人会世界大会」開催! http://www.pref.miyazaki.lg.jp/allmiyazaki/kanko/koryu/20221107111849.html札幌市【共有】第1回(仮称)国際交流・多文化共生基本方針検討会議の会議資料を公開しました。https://www.city.sapporo.jp/kokusai/policy2023-meeting_2.html川崎市【1/20.2/17.3/3開催】「外国人の子育てひろば Foreign child care open space」2023年1月~3月の日程についてhttps://www.city.kawasaki.jp/tama/page/0000128007.html堺市【2/12開催】日本インドネシア国交樹立65周年記念公演~インドネシアの文化に触れよう~観覧者募集(2/6締切)https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/kokusai/aseankoryu/sonota_jigyo/indonesia_event.html福岡市【2/5開催】介護かいごに関かかわる外国人がいこくじんの方かたと地域住民ちいきじゅうみんとの"草くさの根ね"交流こうりゅうイベントを開催かいさいします<https://www.city.fukuoka.lg.jp/fukushi/shakaisanka/kaigogenba_kusanone2022_2.html>熊本市【2/11開催】~熊本市-ハイデルベルク市30周年~足元から世界につながるフェアトレードシティくまもとマルシェを開催!!https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=46301<ウクライナ関連>京都市【募集】厳冬期を迎えた姉妹都市キーウ市への物資支援(毛布、カイロの送付)及び更なる寄付の呼びかけhttps://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000306882.html―地域国際化協会―(公財)福島県国際交流協会【2/18開催】外国の子ども支援人材研修会を開催します!(2/6締切)https://www.worldvillage.org/news.html?id=5458(公財)仙台観光国際協会【紹介】2023年2月26日(日)SenTIA地域日本語教育セミナー「外国につながる子どもの学習支援 ー日本語初期指導の時期に大切なこと ー」(2/22締切)https://int.sentia-sendai.jp/blog/j/j-21831/(一財)東京都つながり創生財団【1/23開催】「令和4年度 災害時外国人支援研修会」を開催いたします。(1/18締切)https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/info/2022/12/post-126.html(公財)かながわ国際交流財団【1/29開催】かながわ地域日本語教育フォーラム職場における外国人とのコミュニケーションを考える(1/25締切)https://www.kifjp.org/nihongo/forum(公財)川崎市国際交流協会【2/11開催】第17回ミニ交流会 ラナ・ハワイアンキルトhttps://www.kian.or.jp/evenko22/event/minikouryu.shtml(公財)とやま国際センター【2/12開催】第4回 国際交流ひろば「アルゼンチン料理」(2/2締切)http://www.tic-toyama.or.jp/event/121421.html(公財)福井県国際交流協会【2/4開催】おちゃっとサロン「モンゴル」https://www.f-i-a.or.jp/ja/fia/event/?id=9221(公財)岐阜県国際交流センター【2/11開催】【参加者募集】第1回医療通訳ボランティアフォローアップ研修の開催(2/1締切)https://www.gic.or.jp/2022/12/post-338.html(一財)静岡市国際交流協会【1/27開催】となりの国のあたりまえ!? 第7回『子どもの頃の一番の思い出』(1/19締切)https://samenet.jp/2022/12/8237(公財)浜松国際交流協会【2/14まで】多文化共生・国際交流推進費助成金の申請受付https://www.hi-hice.jp/ja/information/topic/i_112306/(公財)名古屋国際センター【2/11開催】ピアサポートサロン「みんなで話そう!日本のシュウカツ(就活)の不安や悩み」https://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/event/2023/02110958.html(公財)京都府国際センター【1/28開催】地域日本語教室シンポジウム(1/25締切)https://www.kyo-rings.net/now/20th/(公財)兵庫県国際交流協会【1/27締切】令和5年度民間国際交流事業助成制度 助成事業募集中https://www.hyogo-ip.or.jp/topics/documents/2023_minkanzigyo.html(公財)兵庫県国際交流協会【紹介】「子どもと親の防災ガイドブック(韓比尼泰烏)」を改訂しました!https://www.hyogo-ip.or.jp/topics/documents/bousaiguidebook2022.html(公財)大阪府国際交流センター【1/28開催】開発教育セミナー(実践編)「身近な人とともに築く多文化共生社会~私の一歩~」(1/23締切)https://www.ih-osaka.or.jp/2022/12/14/kaihatsukyoiku1-28/(公財)神戸国際コミュニティセンター【2/4開催】異文化交流サロン~中国の旧正月体験イベント(1/27締切)https://www.kicc.jp/ja/topics/3751(公財)鳥取県国際交流財団【1/28開催】令和4年度「医療・コミュニティ通訳ボランティア講座(応用編)」開催(1/18締切)http://www.torisakyu.or.jp/ja/1/y735/z252/z166/(一財)岡山県国際交流協会【2/22まで開催】「国際貢献NGOフェア」http://www.opief.or.jp/news/21804/(公財)ひろしま国際センター【2/4開催】「春節を祝う餃子づくり交流会」を開催します!https://hiroshima-ic.or.jp/info/event/14187/(公財)香川県国際交流協会【2/5開催】「2022年度国際理解教育セミナー」参加者募集(2/1締切)http://www.i-pal.or.jp/2022/12/2022-2.html(公財)愛媛県国際交流協会【紹介】2022 オンライン日本語学習を通じた地域住民とのつながりづくり(授業編)動画ができました!http://www.epic.or.jp/news_and_topics/?p=7006(公財)高知県国際交流協会【2/4開催】〈ご案内〉「三国志で中国を知ろう」講座https://kochi-kia.or.jp/news/%e3%80%88%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85%e3%80%89%e3%80%8c%e4%b8%89%e5%9b%bd%e5%bf%97%e3%81%a7%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%82%92%e7%9f%a5%e3%82%8d%e3%81%86%e3%80%8d%e8%ac%9b%e5%ba%a7//(公財)福岡県国際交流センター【2/1開催】【参加者募集!!】ハビタットひろば(第68回) https://kokusaihiroba.or.jp/event/%e3%80%90%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%80%91%e3%83%8f%e3%83%93%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%b2%e3%82%8d%e3%81%b0%e7%ac%ac68%e5%9b%9e/(公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団【紹介】2023年1月の語学講座を開催しますhttps://www.oitaplaza.jp/japanese/archives/16391(公財)宮崎県国際交流協会【2/11開催】県民向け国際理解講座アメリカ編『おはよう、オハイオ!』 要申込み・無料(2/2締切)https://www.mif.or.jp/news/7800/<ウクライナ関連>(公財)山形県国際交流協会【1/22開催】多文化理解講座「世界をのぞけば...」ウクライナ人とは誰か?あるいは日本人の基準https://www.airyamagata.org/sekaiukraine/____________________________________________________________【6】NGO(その他)情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(公財)ジョイセフ【3/1~31開催】ホワイトリボンラン2023(1/31締切)https://white-ribbon.org/white-ribbon-run/(公財)プラン・インターナショナル・ジャパン【1/21開催】【プラン・ラウンジ1月】オンライン開催「先住民族の子どもたちを訪ねて~グアテマラ~」(1/19締切)https://www.plan-international.jp/news/event/20221226_34915/(特活)シェア=国際保健協力市民の会 【紹介】外国人母子支援に役立つホームページを作成しました。https://share.or.jp/share/news/mhnews.html(特活)ヒューマンライツ・ナウ【募集】ビジネスと人権プロジェクト専任インターン募集https://hrn.or.jp/news/23090/(社福)さぽうと21【募集】事務局常勤スタッフ募集(1年契約)https://support21.or.jp/news/2022/12/26728/(特活)青少年自立援助センターYSCグローバルスクール【募集】【2023年度4月採用情報】海外にルーツを持つ子ども・若者支援業務(日本語教師、学習支援担当、多文化コーディネーター)https://www.kodomo-nihongo.com/info/talent/20221215_careers_2023.html_____________________________【7】市民国際プラザをご活用ください ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「市民国際プラザ」は、地域における国際協力・多文化共生等の活動の推進と、自治体やNGO・NPO等との連携・協働をサポートすることを目的に、平成11(1999)年に設置され、(一財)自治体国際化協会https://www.clair.or.jp/ ) と(特活)国際協力NGOセンター JANIChttps://www.janic.org/ ) が協働で運営しています。◆市民国際プラザの活動内容をお知りになりたい方は是非こちらから。https://www.plaza-clair.jp/plaza/jigyo.html◆情報発信市民国際プラザでは、多文化共生、国際協力などに関する先進的な活動について取材や情報収集を行い、本メールマガジン、フェイスブック、ツイッター、ウェブサイトでご紹介しています。<活動ダイジェストの最新号はこちら>・第112号https://www.plaza-clair.jp/library/Digest_112.pdf<バックナンバーはこちら>https://www.plaza-clair.jp/library/digest/☆市民国際プラザFacebook ぜひ「いいね!」をお願いします☆https://www.facebook.com/Siminkokusaiplaza.janic☆市民国際プラザ Twitter ぜひ「フォロー」をお願いします☆https://twitter.com/janic_plaza◆情報掲示板~ご登録いただき、ぜひご活用ください~https://theshare.info/clairjanic/_______________________________【8】編集後記 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄新年あけましておめでとうございます。今年最初にお届けするメールマガジンをお読みいただき、ありがとうございます。2022年は激動の1年でしたが、2023年はどのような年になるでしょうか。世界全体が良い方向へ変わっていくよう身近なところで行動していきたいと思っています。読者の皆様のご健康とご多幸を心からお祈り致します。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼市民国際プラザでは自治体とNGOの連携に関する相談を随時受け付けています。お気軽にご相談ください!また、メールマガジンの記事も募集しています!ご相談は下記メールまで!E-mail: international_cooperation@plaza-clair.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■編集・発行:(一財)自治体国際化協会(CLAIR)市民国際プラザ〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル6階TEL:03-5213-1734  FAX:03-5213-1740※業務時間:9時30分~17時30分URL: https://www.plaza-clair.jp/E-mail: international_cooperation@plaza-clair.jp配信登録/解除は https://www.plaza-clair.jp/plaza/mailmagazine.html から