市民国際プラザメールマガジン(231号)2023/3/15

※名刺交換をさせていただいた方にも配信しております※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     ◆◆ 市民国際プラザ・メールマガジン ◆◆    ~地域の国際化に関する情報をお伝えします~第231号(2023年3月15日 発行) https://www.plaza-clair.jp/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆目次◆【1】 市民国際プラザよりお知らせ【2】 クレアからのお知らせ【3】 タブマネってこんな人【4】 気になるトピック【5】 全国各地の自治体・地域国際化協会より【6】 NGO(その他)情報【7】 市民国際プラザをご活用ください【8】 編集後記_______________________________【1】市民国際プラザよりお知らせ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◇令和4年度 多文化共生の担い手連携促進研修会を開催しました◇2022年11月25日開催した、多文化共生の担い手連携促進研修会(1部)の様子を報告書にて公開しました。当日の講義やパネリストによる意見発表の様子を是非サイトよりご覧ください。こちらから: https://www.plaza-clair.jp/event/contents/00116190.html◇市民国際プラザ・ダイジェスト第113号の公開について◇多文化共生・国際協力などに関する様々な先進事例を取り上げる活動ダイジェスト。第113号では、(特活)メタノイア、(一社)やさしいコミュニケーション協会を取り上げました。プラザダイジェストを読めるのは市民国際プラザのウェブサイトだけ!皆様、ぜひご覧ください♪・第113号: https://www.plaza-clair.jp/library/Digest_5.pdf・バックナンバー: https://www.plaza-clair.jp/library/digest/◇「多文化共生支援団体リスト」の情報が最新になりました◇多文化共生に取り組む団体情報を掲載している「多文化共生支援団体リスト」の情報を更新しました。活動分野の項目には新たに「女性」カテゴリーを追加しました。「こんな活動をしている団体を知りたい」という時や、 分野別に団体を探したい時は、全団体が 記載された一覧表(Excel)もあわせて活用ください。また、団体の数は日々更新されていますので、サイトを覗いてみてください!多文化共生支援団体リスト: https://www.plaza-clair.jp/interview/list.html◇JANIC・NGOの最新情報を月1回お届けしています!◇(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)では、月に1回、グローバルな社会課題解決に取り組むJANICやNGOの最新動向がわかるメールニュースを配信しています。是非この機会にご登録ください♪登録はこちらから: https://www.janic.org/janicnews/*市民国際プラザは(一財)自治体国際化協会と(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)が協働で運営しています。◇市民国際プラザの移転について◇2022年1月から、同ビル6階に移転いたしました。パンフレットやちらしの配架・閲覧スペースはございませんが、来館によるご相談は変わらず実施いたしますので、ご相談の際は事前にお電話やメール等でご連絡いただきますようお願いいたします。◇Zoomによるオンライン相談の実施について◇市民国際プラザでは、Zoomによるオンライン相談を実施しております。ご希望の場合は、下記メールアドレスまでご連絡下さい。メールアドレス: international_cooperation@plaza-clair.jp※なお、メールでのお問合せ・ご相談も従来通り受けつけております。◇市民国際プラザのウェブサイトについて◇市民国際プラザのウェブサイトでは、プラザの活動を通じて得られた多文化共生、国際協力、SDGsなどに関する様々な情報を皆様方にお届けしています。また情報掲示板では、多文化共生、国際協力などに関する様々な情報を随時募集中です。ご関心のある方は下記よりご連絡ください。市民国際プラザ・ウェブサイト: https://www.plaza-clair.jp/◇市民国際プラザ・情報掲示板をぜひご利用ください◇https://theshare.info/clairjanic/※掲示板のご利用を希望される方は上記サイトよりご登録下さい。(外部サイトに接続されます)。管理者側で確認後、改めてご連絡差し上げます。お問い合わせ: international_cooperation@plaza-clair.jp_______________________________【2】クレアからのお知らせ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◇新型コロナウイルスに関する情報提供について◇多文化共生ポータルサイトでは、関連情報を随時更新して掲載しております。<支援者向け>https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/114514.php<やさしい日本語/多言語>https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/115324.php上記ポータルサイトでは、厚生労働省や地域の多言語相談窓口も紹介しております。https://www.covid19-info.jp/https://www.clair.or.jp/j/multiculture/association/consultation_list.html◇多文化共生に関する情報をSNSで共有しています◇クレア多文化共生部では、FacebookやTwitterも活用しております!多文化共生等に関する情報発信力をアップしながら、タイムリーに情報を共有していきたいと思っています。Twitterアカウントをお持ちの方、ぜひフォローしてください。https://twitter.com/clair_tabunkaまたは、フェイスブックをお持ちの方も、ぜひクレア多文化共生部のフェイスブックへ、いいね!やフォローしてください。https://www.facebook.com/tabunka.clair◇出入国在留管理庁によるメール配信サービスについて◇出入国在留管理庁において、これまでのホームページやSNS(Twitter・Facebook)に加え、メール配信サービスが開始されました。現在、同サービスでは、在留支援や新型コロナウイルス感染症に関する措置などの情報が配信されています。今後、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に係る情報も発信される予定ですhttp://www.moj.go.jp/isa/about/pr/mail-service.html◇NHKワールドによるコロナ関連の多言語情報について◇NHKワールドが、新型コロナウイルスや大雨による災害などに関する最新情報を20言語で発信しています。ぜひご活用ください。https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/◇クレアのテレワークについて◇クレアでは、政府等の対応状況を見ながら、当面の間、テレワークを活用して業務を実施してまいります。担当者が在宅勤務の場合は、メールでのご連絡をお願い申し上げる等の対応をさせていただきますので、恐れ入りますが、引き続き、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。メールアドレス: tabunka@clair.or.jp_______________________________【3】タブマネってこんな人 ~多文化共生マネージャー紹介~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ◆公益財団法人仙台観光国際協会 八巻優子さん◆クレアでは、地域における多文化共生を推進するために、所定の研修プログラム等を修了した方を「多文化共生マネージャー」として認定しています。現在、その数は600名を超えています。このコーナーでは、各地で活躍する多文化共生マネージャー(通称:タブマネ)の皆さんの日々の活動についてご紹介します。今号は公益財団法人仙台観光国際協会 八巻優子さんです。--------------------------------------------------------------タブマネ26期の八巻です。仙台観光国際協会に勤務し、現在は仙台多文化共生センターの窓口相談や多言語資料の作成等を担当しています。自分の留学経験が「仙台に住む外国人の役に立てば...」と国際交流を楽しむ気持ちで勤務していた入職当時。翌年、2011年の東日本大震災が起こり、非日常的な生活の中で、外国人を取り巻く状況や地域社会との課題を目のあたりにし、外国人支援に従事する自分の役割についての考えが大きく変わったことを覚えています。また、ボランティアや関係機関との繋がりの重要さを認識したのもこの時でした。タブマネ研修には、上司から「研修に参加すると全国に知り合いができるし、講師の皆さんもとっても面白いから参加してみて!」と勧められ、受講を決めました。様々な立場で多文化共生に携わる皆さんとの出会いはとても刺激的で、それまでは自分の地域ばかりに目を向けていましたが、各地の事例や取り組みについて学び、新しい視点から外国人支援の現状と課題について考える機会となりました。今後も、全国のタブマネの皆さんとのネットワークを大切にして、多様な背景をもつ外国人が地域の一員として活躍できるまちづくりを目指し、事業に取り組んでいきたいと考えています。皆さま、仙台にお越しの際は、ぜひ仙台多文化共生センターにお立ち寄りください。<(公財)仙台観光国際協会のウェブサイトはこちら>https://www.sentia-sendai.jp/<多文化共生マネージャーの詳細についてはこちらから>https://www.clair.or.jp/j/multiculture/jiam/tabumane.html_______________________________【4】気になるトピック ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◇2023年度Cots公共通訳塾・医療通訳教室 講座紹介◇1.基礎課程の開講医療通訳を勉強中の方、医療通訳研修の受講経験はあるが復習したい方、現場経験が少ない方などを対象に、学びを定着させることを主眼にした基礎的な講義と言語別のワークを行います。・日時:4月15日・4月22日・4月23日9:30~16:304月29日9:30~12:30・申込フォーム: https://www.rasc-cots.jp/2023_kiso_entry/・詳細: https://www.rasc-cots.jp/2023/02/14/699/2.技能課程の開講Cots医療通訳教室などを受講した方を対象とした医療通訳初級~中級者向けの教室を開講します。・日時:4月29日13:30~16:30、5月13日・5月14日5月20日9:30~16:30・受講資格:何らかの医療通訳研修の受講経験者(今年度の基礎課程を含む)・コース:5言語(英・中国・スペイン・ポルトガル・ベトナム)・申込フォーム: https://www.rasc-cots.jp/2023_ginou_entry/・詳細: https://www.rasc-cots.jp/2023/02/14/702/◇日本における外国人と福祉のこれまでとこれから 連続セミナー2023 全3回 開催◇(公財)かめのり財団では、2021年度から「国際交流の新局面」と題した連続セミナーを開催しています。これまでのご登壇者からのお話から、感染症拡大を契機として、外国人が、これまであまり接点がなかった福祉の窓口や地域の活動にもアクセスするようになったために、「支援者側が、外国人を取り巻く福祉制度や社会資源の脆弱さに気づく機会が増えている」ことがわかりました。そこで今回は、「外国人の福祉」に携わる方々からお話を伺います。・日程:第1回 2023年4月13日(木)    第2回 2023年4月19日(水)    第3回 2023年4月20日(木)・時間:16:00-18:00(各日程共に)・場所:オンライン(Zoom)・参加費:無料・詳細: https://www.kamenori.jp/pdf/seminars/Kamenori_Seminars2023.pdf#FitV・申込方法:以下の申込フォームよりお申し込みください。https://forms.gle/eEs1MiDwUGCH2GkA8〇各回のテーマと登壇者:第1回 多文化共生時代の地域福祉・福祉制度の現状と課題[外国人支援の実務ご担当者向け]矢野 花織氏(北九州国際交流協会)、長谷部 治氏(神戸市社会福祉協議会)、村松 清玄氏(シャンティ国際ボランティア会)第2回 多文化共生時代の地域福祉・外国人相談対応への配慮事項[社会福祉の実務ご担当者向け]新居 みどり氏(国際活動市民中心)、矢冨 明徳氏(佐賀県国際交流協会)、山野上 隆史氏(とよなか国際交流協会)、田村 太郎氏(ダイバーシティ研究所)第3回《総括》今後に向けて備えるべきこと川北 秀人氏(IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所])◇この春、「特別セミナー~世界の人道危機を乗り越えるために~」がオンラインで開催されます!◇3/25(土)に「特別セミナー~世界の人道危機を乗り越えるために~」をオンラインで実施致します。本セミナーは、ウクライナ危機の始まりから1年が経過し、世界中でさまざまな人道危機が起きるなか、つい先日は、トルコ・シリアの国境で大地震が起き、多くの犠牲者が生まれております。絶え間ない混乱においても、たくましく困難に立ち向かう難民の人々やUNHCRの活動、日本における若い世代の難民支援活動や難民の背景を持つ若者の活動、当協会の様々な取り組みにふれていただくことで、今、自分たちにできることを考え、アクションを起こすきっかけをつくるオンラインセミナーとなります。さまざまなコンテンツから自分たちにできることを考えるセミナーで、難民問題をもっと知りたいと考えていらっしゃる学生・一般の方々、そして教職員の皆様におすすめです。「特別セミナー~世界の人道危機を乗り越えるために~」【主 催】特定非営利活動法人国連UNHCR協会【開催日/場所】 3月25日(土)15:00~17:30(本編)難民問題とUNHCRの基礎知識/Youth UNHCRとEmPATHy(ユースの活動)/今、一人ひとりができること※教職員特別セッション(任意/このセッションのみの参加も可)13:00~14:30(3種のワークショップの解説+質疑応答)Web会議サービス「Zoom」を使用参加するためのURL等の情報は、前日までに参加者の方のみにお知らせ致します。【参加費・定員】 無料 / 200名【申し込み方法】 詳細はコチラでご確認ください。 https://www.japanforunhcr.org/news/2023/23325【5】全国各地の自治体・地域国際化協会より ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄下記でご紹介するイベント・行事などは、新型コロナウイルスの感染拡大による影響などで中止となる可能性があります。イベント・行事などに参加される場合は、事前にウェブサイトなどを通じて開催有無をご確認ください。≪多文化共生・国際協力関連情報≫―自治体 (都道府県・政令市)― 石川県【共有】県内外国人住民数https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kokusai/gaikokujin/chosa.html宮崎県【紹介】「私の好きなMIYAZAKI」動画完成のお知らせ<http://www.pref.miyazaki.lg.jp/allmiyazaki/kanko/miryoku/20230207111020.html>沖縄県【4/28締切】2023年度ウチナージュニアスタディー事業県外参加者募集についてhttps://www.pref.okinawa.jp/site/bunka-sports/koryu/kouryu/2023ujs/2023kengaisankasyabosyuu.html―地域国際化協会― (公財)新潟県国際交流協会【3/16締切】日系ブラジル3世の熱血教師 伊木ロドリゴさん講演会のお知らせ!(3/19開催)https://www.niigata-ia.or.jp/topics/4129/(公財)埼玉県国際交流協会【共有】「令和4(2022)年度 外国人住民支援ニーズ把握調査」調査報告https://sia1.jp/topics/tyousahoukoku2022/(公財)かながわ国際交流財団【紹介】「保育園・幼稚園のことを伝えるリーフレット」(5言語/日本語併記)<https://www.kifjp.org/child/supporters#hoiku>(公財)川崎市国際交流協会【3/18開催】違っているからおもしろい 私たちが考える多文化共生https://www.kian.or.jp/evenko22/event/gc-2022-2.shtml(公財)静岡県国際交流協会【紹介】「高校生のための進路ワークブック」完成http://www.sir.or.jp/news/detail/id=4406(公財)三重県国際交流財団【紹介】三重県日本語教育プラットフォーム<http://www.mief.or.jp/_src/72636149/20230213%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E6%95%99%E8%82%B2%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0.pdf?v=16776557422077>(公財)名古屋国際センター【4/8開催】日本語ボランティア研修 ~開かれた地域社会をめざして~ お話を聞く会「外国につながりのある生徒のための日本語支援のあり方について~『中学生のにほんご』を例として~」(4/4締切)https://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/course/2023/04081028.html(公財)大阪国際交流センター【3/19開催】シンポジウム開催「関西で暮らすフィリピン人の今とこれからを考える」https://www.ih-osaka.or.jp/2023/02/20/pccc/(公財)香川県国際交流協会【紹介】アイパル外国語講座(2023年度版)http://www.i-pal.or.jp/gogaku/(公財)高知県国際交流協会【3/25開催】こうなんにほんごサロンで いっしょに でかけましょう! https://kochi-kia.or.jp/news/%e3%81%93%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%ab%e3%81%bb%e3%82%93%e3%81%94%e3%82%b5%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%81%a7%e3%80%80%e3%81%84%e3%81%a3%e3%81%97%e3%82%87%e3%81%ab%e3%80%80%e3%81%a7%e3%81%8b%e3%81%91/(公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団【紹介】専門家無料相談予定日(3月)https://www.oitaplaza.jp/japanese/archives/16777(公財)福岡よかトピア国際交流財団【3/18開催】国連職員と 考える「SDGsワークショップ」参加者 募集!<https://www.fcif.or.jp/latestnews/event/collaboration-with-un-habitat/>____________________________________________________________【6】NGO(その他)情報  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄神奈川県立地球市民かながわプラザ あーす ぷらざ【3/18開催】上映会『少女は自転車にのって』https://www.earthplaza.jp/event/20230318bicycle/(特活)開発教育協会(DEAR)【3/26開催】教材体験フェスタ2023 参加者募集中! https://www.dear.or.jp/event/11204/(公財) ケア・インターナショナル ジャパン【3/31まで】オンライン写真展「女性フォトグラファーがきりとる女性たち ―今をいきる、明日をつくる」https://www.careintjp.org/event/photo_gallery_iwd2023.html(特活)日本国際ボランティアセンター【3/31まで】【捨てないで!】JVC×BOOKOFF スーダン支援キャンペーンhttps://www.ngo-jvc.net/news/news/jvc_bookoff_2022.htmlDAN DAN RUN実行委員会【5/13-21開催】チャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2023https://www.refugee.or.jp/report/event/2023/02/ddr2023/(特活)ジャパン・プラットフォーム【紹介】「アウトリーチ手法による外国ルーツ住民の自立支援」を開始しますhttps://www.japanplatform.org/contents/kyuminyokin/programs/support2022_foreigner.html(特活)シャプラニール=市民による海外協力の会【紹介】バーチャルスタディツアー 〈バングラデシュで家事使用人の少女たちを知る〉https://www.shaplaneer.org/virtualst_dw/(特活)多文化共生センター東京【募集】事務局スタッフ(経理・労務担当、非常勤)を募集https://tabunka.or.jp/saiyo_____________________________【7】市民国際プラザをご活用ください ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「市民国際プラザ」は、地域における国際協力・多文化共生等の活動の推進と、自治体やNGO・NPO等との連携・協働をサポートすることを目的に、平成11(1999)年に設置され、(一財)自治体国際化協会https://www.clair.or.jp/ ) と(特活)国際協力NGOセンター JANIChttps://www.janic.org/ ) が協働で運営しています。◆市民国際プラザの活動内容をお知りになりたい方は是非こちらから。https://www.plaza-clair.jp/plaza/jigyo.html◆情報発信市/民国際プラザでは、多文化共生、国際協力などに関する先進的な活動について取材や情報収集を行い、本メールマガジン、フェイスブック、ツイッター、ウェブサイトでご紹介しています。<活動ダイジェストの最新号はこちら>・第113号https://www.plaza-clair.jp/library/Digest_5.pdf<バックナンバーはこちら>https://www.plaza-clair.jp/library/digest/☆市民国際プラザFacebook ぜひ「いいね!」をお願いします☆https://www.facebook.com/Siminkokusaiplaza.janic☆市民国際プラザ Twitter ぜひ「フォロー」をお願いします☆https://twitter.com/janic_plaza◆情報掲示板~ご登録いただき、ぜひご活用ください~https://theshare.info/clairjanic/_______________________________【8】編集後記 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄3月8日は国際女性デーでした。日本を含め世界では女性であるが故にあらゆる面で権利が保障されないという厳しい現実が未だにあるのではないでしょうか。私たちは、性差、社会的な立ち位置、ルーツ、年齢等にかかわらず公平に権利を享受できる社会にしていく必要があります。まずは、自分の関心の範囲を少し広げて、自分にできるアクションを考えたいとおもいます。来月4月は新しい環境、新しい仲間との出会いに胸を躍らせている方も多いのではないでしょうか。皆様の心に満開の桜が咲きますように、また来月お会いしましょう。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼市民国際プラザでは自治体とNGOの連携に関する相談を随時受け付けています。お気軽にご相談ください!また、メールマガジンの記事も募集しています!ご相談は下記メールまで!E-mail: international_cooperation@plaza-clair.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■編集・発行:(一財)自治体国際化協会(CLAIR)市民国際プラザ〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル6階TEL:03-5213-1734  FAX:03-5213-1740※業務時間:9時30分~17時30分URL: https://www.plaza-clair.jp/E-mail: international_cooperation@plaza-clair.jp配信登録/解除は https://www.plaza-clair.jp/plaza/mailmagazine.html から