市民国際プラザメールマガジン(243号)2024/3/15

※名刺交換をさせていただいた方にも配信しております※
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◆ 市民国際プラザ・メールマガジン ◆◆
    ~地域の国際化に関する情報をお伝えします~
第243号(2024年3月15日 発行) https://www.plaza-clair.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆目次◆

【1】 市民国際プラザよりお知らせ
【2】 クレアからのお知らせ
【3】 タブマネってこんな人 ~多文化共生マネージャー紹介~
【4】 気になるトピック
【5】 全国各地の自治体・地域国際化協会より
【6】 NGO(その他)情報
【7】 市民国際プラザをご活用ください
【8】 編集後記

_______________________________
【1】市民国際プラザよりお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇【重要】2024年3月の市民国際プラザについて ◇
●月曜日~木曜日 
来訪相談、Zoom相談、電話、メールに対応します 9時30分~17時30分

※来訪相談、Zoom相談をご希望の場合はメールで事前にご予約ください。
mail: international_cooperation@plaza-clair.jp
※なお、メールでのお問合せ・ご相談も従来通り受けつけております。

●金曜日 
電話、メールに対応します 対応時間9時30分~17時30分
ご用件は市民国際プラザにお電話、またはメールでご連絡ください。

Tel: 03-5213-1734
mail: international_cooperation@plaza-clair.jp

○臨時閉館
訪問出張、相談対応等のため臨時閉館となる場合は、
市民国際プラザ ウェブサイト「臨時閉館情報」に掲載いたします。
https://www.plaza-clair.jp/

※急な変更の場合はSNSに掲載いたします。
https://twitter.com/janic_plaza

◇ 市民国際プラザ 団体インタビュー記事の公開◇
今回は、町田国際交流センター(以下MIC)のセンター長 富田莉莉さん、副センター長 山本一裕さんに、
市民が中心となって取り組む町田の国際交流と多文化共生の活動についてお話を伺いました。ぜひご覧ください。

WEB: https://www.plaza-clair.jp/interview/contents/00116857.html
_______________________________
【2】クレアからのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇令和6年度 英国多文化コミュニティ政策交流プログラムの参加者を募集します
令和6年7月に、英国の多文化共生政策に基づく地方行政・地域づくりを学ぶ
「英国多文化コミュニティ政策交流プログラム」を開催します。
歴史的に数多くの移民を受け入れてきた英国の行政やNPO等の関連する取組みを学び、
在留外国人が急増する日本における多文化共生施策に生かすことを目的としたプログラムです。
ぜひ、ご参加ください!

【日程】2024年7月1日(月)~7月6日(土)
【場所】英国(ロンドンを拠点に、地方の自治体等へ日帰り訪問する可能性あり)
【視察先例】行政機関、NGO等支援団体、大学・移民関連研究機関 等
【対象】
(1)地方公共団体(都道府県及び市区町村)の職員
(2)地域国際化協会の職員
(3)地方公共団体や地域国際化協会の推薦を受けたNPO等民間団体・国際機関の職員等、又は市区町村国際交流協会の職員
【申込期限】2024年4月26日(金)
【研修費】無料。ただし、旅費・宿泊費等の必要経費は各自負担。内容や申込方法などの詳細情報は、ホームページをご覧ください。
https://www.clair.or.jp/j/multiculture/jiam/ukprogramme.html

<お問い合わせ先>
○お申込みについて:クレア東京本部 多文化共生課
TEL:03-5213-1725 Mail:tabunka@clair.or.jp
○プログラム内容について:クレア ロンドン事務所
TEL:+44-20-7839-8500 Mail:mailbox@jlgc.org.uk

◇ 「防災・減災のための多言語支援の手引き2023」を公表しました ◇
2018年に発行した「災害時の多言語支援のための手引き2018」の改訂版となる、「防災・減災のための多言語支援の手引き2023」を作成し、公表しました。

掲載先 一般財団法人自治体国際化協会ウェブサイト
URL:https://www.clair.or.jp/j/multiculture/tagengo/saigai.html
「防災・減災のための多言語支援の手引き2023」
URL:https://www.clair.or.jp/j/multiculture/docs/2f541edf7bfa6710817b04f1fcbf791e.pdf

地域国際化協会や自治体等、災害時外国人支援に従事する方々を対象に、外国人支援の経験が少ない方にとっても分かりやすいよう編成、本手引きを読むことで、災害時外国人支援に関する基礎知識、災害発生後の災害多言語支援センターの設置運営の流れを把握できるよう作成しました。また、近年の災害対応事例や最新の多言語情報及びICTツール活用のポイント等についても紹介しております。

災害時支援体制の強化や外国人向けの防災関連事業を見直す際等に、ぜひ本手引きをご活用ください。

◇ 多文化共生ポータルサイトについて ◇
多文化共生に関する施策立案や情報収集をサポートするポータルサイトです。
下記のような情報も掲載しています。ご活用ください。

・厚生労働省や地域の多言語相談窓口の紹介
https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/consultation-offices-nationwide/index.php

・コラム【多文化共創とコミュニティ】
https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/column/kyousou/index.php

・コラム【多文化共生2.0の時代】
https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/column/20/index.php

◇ 多文化共生に関する情報をSNSで共有しています ◇
クレア多文化共生部では、FacebookやTwitterも活用しております!
多文化共生等に関する情報を発信しながら、タイムリーに情
報を共有していきたいと思っています。

Twitterアカウントをお持ちの方、ぜひフォローしてください。
https://twitter.com/clair_tabunka
フェイスブックをお持ちの方も、ぜひクレア多文化共生部の
フェイスブックへ、いいね!やフォローしてください。
https://www.facebook.com/tabunka.clair

◇ 出入国在留管理庁による情報配信について ◇
出入国在留管理庁において、ホームページやSNS(Twitter
・Facebook)、メール配信サービスによる情報配信が行われています。
同サービスでは、出入国や在留支援、大規模災害に関する情報等が配信されています。
http://www.moj.go.jp/isa/about/pr/mail-service.html

◇ 能登半島地震に伴う在留諸申請の取扱いについて ◇
出入国在留管理庁にて、令和6年能登半島地震の被害にあった方への支援に関する情報等を集約・公開しています。ご確認ください。

「令和6年能登半島地震」の災害に遭った方へ
https://www.moj.go.jp/isa/support/portal/12_00130.html
https://www.moj.go.jp/isa/10_00182.html

◇ NHKワールドによる多言語情報について ◇
NHKワールドが、災害に関する最新情報などを20言語で発信しています。
ぜひご活用ください。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/
_______________________________
【3】タブマネってこんな人 ~多文化共生マネージャー紹介~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ◆公益財団法人 大和市国際化協会 小西永里子さん◆

クレアでは、地域における多文化共生を推進するために、所定の研修
プログラム等を修了した方を「多文化共生マネージャー」として認定
しています。現在、その数は670名を超えています。このコーナーで
は、各地で活躍する多文化共生マネージャー(通称:タブマネ)の皆
さんの日々の活動についてご紹介します。

今号は、公益財団法人 大和市国際化協会 小西永里子さんです。
--------------------------------------------------------------
高校生の頃、日本語教室でボランティアを始めたことがこの道に進むきっかけになりました。

私より年下の日系ブラジル人の女の子が、工場で残業に追われていることを知り、
農家のフィリピン人のお嫁さんの寂しさに触れ、日本語を教えることよりも、
「いったいこれってどういうこと?」と、よくわからないものに対して、ぷんすかぷんすか憤慨していました。

勤続10年になろうかという、リーマンショックで味わった無力感(市内に暮らす日系ペルー人が
どんどんと解雇されていったのでした)を乗り越え、楽しくお仕事しつつも、
今思えば若干倦んでいたのかも・・・といった頃に、東日本大震災が起こりました。

多文化防災・災害対策について手探りで勉強を始めたときにアドバイスを下さった先輩方を追って、
第15期(2012年第2期)の多文化共生マネージャー養成講座を受講するに至りました。

あの10日間、それまでの自分の経験が整理されて目からうろこが落っこちた後の視界のクリアさたるや、
今振り返ってみてもほんとに驚いたなぁと忘れられないでいます。

今も憤慨と無力感は避けては通れませんが、昔とは比べものにならないくらい多くの人が関心を
持って協力してくれることに心強さを感じ、同じように奮闘しているタブマネの皆さんの姿に励まされ、
何か少しでも自分に出来ることがあって良かったと思えることも増えてきました。

大和市は、人口の約3.3%、8,100人強の外国籍市民が住民登録をされています。

今まで一人ひとりの顔や名前を思い浮かべながら仕事をすることが多かったなぁという反省がありますが、
これからは、一人ひとりの幸せをどのように地域全体の住みやすさにつなげていけるのか、どちらも大切にしながらも、
より広い視点をもって事業を進めて行けたらと思っています。

<公益財団法人 大和市国際化協会>
WEBサイト:http://www.yamato-kokusai.or.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/yamatokokusai/?ref=embed_page

<多文化共生マネージャーの詳細についてはこちらから>
https://www.clair.or.jp/j/multiculture/jiam/tabumane.html
_______________________________
【4】気になるトピック
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇ 在日外国人支援事業活動報告会2024
「外国人母子を支える現場から3 ~切れ目ない支援のための3年間の取り組み~」◇
今回は、3年間、シェアと共に一緒に課題に向き合い取り組んでくださった、自治体の4名のスピーカーにもご参加いただき、在日外国人支援事業活動を通して得られた気づきや学びなどの報告を通して、皆様と楽しく語り合いたいと思っています。

〈開催概要〉
日 時:2024年3月27日(水)18:15-20:00(入室許可開始18:00)
登壇者:シェア=国際保健協力市民の会 松尾沙織
    東京都4区の保健師、福祉職等(調整中)
モデレーター:シェア=国際保健協力市民の会 山本裕子  
〆切:2024年3月24日(日)
開催形式:Zoomまたはウェビナー
※開催日の1週間ほど前から順次、Zoomまたはウェビナーの招待URLをお送りします。
参加費:無料
主催・問合せ:認定NPO法人 シェア=国際保健協力市民の会
※申込及び詳細は以下をご参照ください。
https://share.or.jp/event/240327fmc.html

◇あーすフェスタかながわ2024の開催について◇
神奈川県には、現在176の国と地域の23万人を超える外国籍の人々が暮らしており、互いに多様な価値観や文化を理解し尊重しながら、「共に生きる」豊かな多文化共生社会を築いていくことが求められています。
「あーすフェスタかながわ」は、多文化共生社会の実現に向けて、様々な国籍や文化を持つ多くの県民の方々が集い、出会い、それぞれの文化や考え方をアピールするとともに、互いを理解する場として、実施しています。現在、一緒にイベント内容を考える「企画委員」を募集しています!

〈開催概要〉*イベント詳細は、決まり次第ご案内予定
日時:2024年11月下旬から12月上旬頃(土曜日、日曜日の2日間)
場所:神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)

企画委員募集詳細:【申込締切】 2024年5月31日(金曜日)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/k2w/cnt/f3531/

◇ 難民フォーラム in 北海道~難民への理解促進と北海道発の支援活動~◇
ウクライナ、ミャンマー、パレスチナ自治区...。紛争が多くの難民・避難民を生み出し続けています。外国籍・生活困窮者の支援を行う北関東医療相談会の大澤さんをお招きし、日本に逃れてきた人々の現状についてお話を伺います。同時に、北海道内で紛争の影響を受ける人々の支援を行う団体の皆さんの活動を伺うことで、私たちの暮らしと「難民」の繋がりに気付き、何が出来るかを考えるフォーラムを開催します。

〈開催概要〉
日時:2024年3月24日 14:00-17:00
場所:カトリックセンター(札幌市中央区南1東6) ※手話通訳あり
定員:会場/オンライン 各100名
参加費:無料
※申込及び詳細は以下をご参照ください。
https://www.hk-ngo.net/?p=1460

_______________________________
【5】 全国各地の自治体・地域国際化協会より
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
イベント・行事などに参加される場合は、事前にウェブサイトなどを通じて
開催有無をご確認ください。

≪多文化共生・国際協力関連情報≫
―自治体 (都道府県)― 
神奈川県
かながわ地球市民メッセンジャーからレポートが届きました!
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/k2w/cnt/f4099/index.html

和歌山県
世界との対話と協働:アジア・オセアニア高校生フォーラム
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022300/highschoolforum/top.html

大分県
【共有】県内在留外国人数について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/10140/kennaizairyuugaikokujinnsuu.html

―地域国際化協会― 
(公財)新潟県国際交流協会
【締切3/15】外国につながる子どもたちへの支援を考える研修会を開催します
https://www.niigata-ia.or.jp/topics/7207/

(公財)かながわ国際交流財団
「保育園・幼稚園での外国につながる園児・保護者 受け入れガイドブック」公開
https://www.kifjp.org/child/enji-hogosha-uke-gb

(公財)石川県国際交流協会
短期のお仕事相談会
https://www.ifie.or.jp/news/news-1592/

(公財)大阪国際交流センター
【3/20開催】「年齢も国籍も飛び越えて いまこそ!ボーダレス防災」
https://www.ih-osaka.or.jp/2024/02/13/borderlessbousai/

(公財)宮崎県国際交流協会
多文化共生アドバイザー講師派遣のご案内
https://www.mif.or.jp/news/8460/

(公財)仙台観光国際協会
【3/28-29開催】小・中学生のための春休み日本語教室(仙台国際日本語学校)
https://int.sentia-sendai.jp/blog/j/j-25131/

(公財)千葉市国際交流協会
【最終号】外国人のための「ちば市政だより」やさしい日本語版 2024年3月号発行
https://ccia-chiba.or.jp/chibacityinfo_info/40328.html

(公財)京都市国際交流協会
【3/24開催】京都案内倶楽部ツアー「花見・半木の道」
https://www.kcif.or.jp/web/uploads/pdf/240324_hanami.pdf

(公財)香川県国際交流協会
2024年度アイパル日本語講座(前期)を開催します
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kokusai/event/topics/ipal-2024zennkinihonngokouza.html

_______________________________
【6】NGO(その他)情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(特活)かものはしプロジェクト
【3/20締切】学生対象 社会課題解決コンペティション「かものはしyouthコンテスト」開催
https://www.kamonohashi-project.net/blog/10841/

(独)国際協力機構(JICA)
【3/23】Bridging Cultures, Building Careers―ウクライナ人と考える多文化共生―
https://www.jica.go.jp/information/event/1531335_23420.html

「未来アクションフェス」実行委員会
【3/24開催】未来アクションフェス
https://mirai-action-fes.jp/

(公社)日本キリスト教海外医療協力会
【3/28開催 】~ご自宅からタンザニアへ~第2回 JOCSの活動地を訪ねるオンラインスタディツアー
https://www.jocs.or.jp/news/20307.html

(公財)東京都人権啓発センター
【~3/29開催】こどもの権利のために―コルチャック先生とこどもたち
https://www.tokyo-hrp.jp/feature-2023-02.html

(特活)難民を助ける会
【3/31開催】サヘル・ローズさんが出会った『ウガンダ・難民キャンプの子どもたち』
https://aarjapan.gr.jp/event/13716/

(特活)LOOB JAPAN
【3/31締切】〈2024年7月~9月滞在〉フィリピン現地NGO×国内事務局Wインターン募集!
https://loobinc.com/program/internship/

(特活)ピースウィンズ・ジャパン
【3/31締切】国内事業部 能登地震被災者支援事業 駐在スタッフ
https://peace-winds.org/recruit/48929

(特活)グッドネーバーズ・ジャパン
【3/31締切】国内フードバンク関連業務(大阪)職員募集
https://www.gnjp.org/recruit/20231211_mur/

東京ボランティア・市民活動センター
【5/15開催】「NPO法人設立ガイダンス」・「個別相談」のご案内
https://www.tvac.or.jp/news/50022

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
【7】市民国際プラザをご活用ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「市民国際プラザ」は、地域における国際協力・多文化共生等の活動の推進と、自治体やNGO・NPO等との連携・協働をサポートすることを目的に、平成11(1999)年に設置され、(一財)自治体国際化協会( https://www.clair.or.jp/ ) と(特活)国際協力NGOセンター JANIC( https://www.janic.org/ ) が協働で運営しています。

◆ 市民国際プラザの活動を知りたい方は是非ご覧ください。
プラザの活動を通じて得られた多文化共生、国際協力、SDGsなどに関する様々な情報を皆様方にお届けしています。
- 市民国際プラザWEBサイト: https://www.plaza-clair.jp/plaza/jigyo.html

◆ 情報発信
市民国際プラザでは、多文化共生、国際協力などに関する先進的な活動について取材や情報収集を行い、本メールマガジン、フェイスブック、ツイッター、ウェブサイトでご紹介しています。

<活動ダイジェストの最新号はこちら>
・第117号
https://www.plaza-clair.jp/library/docs/digest-117.pdf

<バックナンバーはこちら>
https://www.plaza-clair.jp/library/digest/

☆市民国際プラザFacebook ぜひ「いいね!」をお願いします☆
https://www.facebook.com/Siminkokusaiplaza.janic

☆市民国際プラザ Twitter ぜひ「フォロー」をお願いします☆
https://twitter.com/janic_plaza

◆ 「多文化共生支援団体リスト」の情報が最新になりました
https://www.plaza-clair.jp/interview/list.html

◆ 情報掲示板~ご登録いただき、ぜひご活用ください~
多文化共生、国際協力などに関する様々な情報を随時募集中です。
- 市民国際プラザ・情報掲示板: https://theshare.info/clairjanic/
_______________________________
【8】編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げますと共に、
一日も早い復興をお祈りしております。

先日、約10年前にプラザセミナーに登壇いただいたプラス・アーツさんにインタビューさせていただきました。自治体はじめ、企業や様々なセクターと協働で展開されている防災プログラム。
「正しいことよりも、楽しいことを。」をコンセプトに、その活動は国内にとどまらず、国際協力として海外でも展開されています。国内外問わず、現地の方々が担い手になり、夢中になる防災プログラムを提供されている団体です。

◆(特活)プラス・アーツ
http://plus-arts.net/

東日本大震災から13年、そして、現在も続く能登半島地震支援活動の中、私たちができることを考え、平時からの連携・協働ができるよう、今後も情報発信していきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼市民国際プラザでは自治体とNGOの連携に関する相談を随時受け
付けています。お気軽にご相談ください!
また、メールマガジンの記事も募集しています!ご相談は下記メール
まで!
E-mail: international_cooperation@plaza-clair.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行:(一財)自治体国際化協会(CLAIR)市民国際プラザ
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル6階
TEL:03-5213-1734  FAX:03-5213-1740
※業務時間:9時30分~17時30分
URL: https://www.plaza-clair.jp/
E-mail: international_cooperation@plaza-clair.jp
配信登録/解除は https://www.plaza-clair.jp/plaza/mailmagazine.html から
--------------------- Original Message Ends --------------------